静岡東海証券 株式会社
静岡生まれの静岡育ち
静岡市の本社を中心に県内6部店で地域に密着し、きめ細かい営業をしています。地域の皆様に信頼される証券会社、そして、お客様のご要望にきめ細かく対応し、お客様に愛される社員を目指しています。地域に密着しているからこそ、営業スタイルはお客様一人ひとりの対話を大切にした『対面営業』をとっています。遠くにいる人より、よく知らない人より、同じ街の身近な人に相談する方が安心だし、親身になってもらえる。そんな静岡県内の多くの声に支えられてきました。また、当社は社員100名程度の会社なので、社員一人ひとりの仕事の守備範囲も広く一人ひとりが重要な役割を担っています。
ワークライフバランスの充実を目指して
当社では平成17年度より、会社のビジョンとして「ゆめ計画」を作成し、公正で透明性のある体制づくり、社員のワークライフバランスの実現にも積極的に取り組んでいます。
平成21年9月 男女共同参画宣言事業所に登録
ワークライフバランスの実現
●結婚、出産、育児後も女性社員が能力を十分に発揮できる環境づくり
●自己啓発(資格取得)の援助
●積極的な休暇取得
●管理者とのグッドコミュニケーションによる業務の短期集中化
平成22年10月 平成22年度 均等推進企業部門 静岡労働局長優良賞 受賞
3つの取り組みが評価されました。
<公正で透明性のある体制づくりへの取り組み>
新人事制度を制定・実施し、コース別雇用管理制度の整理を行いました。
各コース区分の要件及び転換要件を明確にするとともに、転換要件である資格取得の助成を実施しています。
<仕事と家庭や個人生活のバランスを保つための配慮>
出産・育児・介護等といった局面に柔軟に対応できるようにするため、総合職Aを原則としつつ、残業がなく目標数値を低く設定した総合職Bという区分を新たに設け、育児・介護等の事情があって本人が希望する場合、原則年度単位で転換できるようにしました。
<女性総合職採用拡大、営業職の女性割合の増加>
会社説明会や一次面接の面接官に女性営業を入れ女性も男性もないことをアピール。営業に出るために必要な資格取得への助成を行い、併せて、女性社員にはAT限定の免許所持者が多かったため、営業車を全店AT車にしました。
今後も、静岡県の地元企業として愛される企業を目指して今一度、全社員一丸となって頑張っていきます!!
さらに詳しく知りたい方はこちらへ
石の上にも3年社員紹介
氏名:鈴木 恵
出身大学:神奈川大学
学部学科:経営学部国際経営学科
入社年度:平成18年度
勤続年数:7年
所属(部課係):掛川支店営業第一課
①貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください。
当社は静岡県内を基盤に地域密着型の対面営業を主体としております。私は就職活動をするなかで地元静岡に根付いた仕事をし、地域に貢献したいと考えており、また人と関わることが好きだったため対面営業で細やかな応対ができる当社のスタイルに共感できたため希望しました。更に証券業という分野は日々変わっていく経済情勢や様々なニュースをグローバルな視点で読み解いていくため、毎日同じということがありません。そんな刺激のある中で仕事ができるというのも魅力の一つでした。
②貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください。
入社1年目は資格を取得したあと、新規開拓をする日々でした。まったく相手にされず仕事に結びつくような話ができないまま時間だけが経過していく毎日に精神的にも辛かったことを思い出します。しかしその経験があって一人一人のお客様の大切さや先輩社員が築いてくれたものの大きさを実感することができました。入社2年目以降にお客様を引き継いだ際にも新規開拓の経験が役立ったと思います。
実際にお客様に商品を提案する際、最初は自分の話したいことばかりを話してしまい、お客様からあまり良い反応が得られないことがありました。商品を売り込む前に、まず自分自身を信頼してもらえなければ私たちが扱うようなリスクのある商品の話など聞いてもらえません。まずは、お客様を知ること、自分自身を信頼してもらうための関係を築くことが第一です。今では「あなただからお願いする」「あなたがいなくちゃ困る」などとうれしい言葉をいただけるようになりました。お客様とのコミュニケーションの繰り返しがそのような信頼関係に繋がったのだと思います。
③就活生へのメッセージをお願いします。
就職活動は自分自身を見つめ直すとても大切な時期でもあります。今までの自分がどうであったのか、これからどうありたいのか、自分でも気づくことができなかった新しい自分をみつけられるチャンスでもあります。当社の社員の出身学部学科は多種多様です。経済のことを勉強してきていなくても大丈夫です。一からスタートできる研修制度やその後のフォローアップ研修も定期的に設けられています。誰もが同じスタートラインですので安心して取り組むことができます。
業種分野にあまりこだわらず、様々な企業を見てください。興味のなかった業種でやっぱり興味がわかなくても「自分はこういうものが好き、こういうものが嫌い」といった気付きに繋がったりします。ぜひたくさんの企業を知ってチャレンジしてください。
会社概要 |
|
事業内容 |
■有価証券の売買、有価証券指数等の先物取引又は有価証券オプション取引の媒介、取次 または代理 |
本社所在地 |
静岡市葵区本通一丁目2番地の13 |
設立 |
1944年(昭和19年)9月6日 ※創業1921年 |
資本金 |
6億円 |
従業員数 |
98名(男性:63名、女性:34名) 2013年4月1日現在 |
平均年齢・勤続年数 |
平均年齢 40.5歳 (2012年10月現在/男性:43.2歳、女性:28.1歳) |