株式会社 富士ロジテック

f_logo

物流・商流・情報のオルガナイザーとして、最高品質のサービスを約束します!

bb当社は「物流・商流・情報のオルガナイザー(構築者)」として多彩なツールをそろえ、ロジスティックスとテクノロジーの融合による総合的かつ包括的な物流システムを構築しています。

従来の物流業にあるサービスの範囲にとどまらず、3PL (Third Party Logistics)やSCM(Supply Chain Management)などの概念を取り入れ、ロジスティクスに関する問題解決を「ワンストップ」で提供しています。

今後も、新旧の概念・サービスの融合を図ることにより、お客様に100%の満足をお約束する物流ソリューションを絶えず追求。つねに先を見据えて事業を展開し、物流業界における新しい価値観、新しいロジスティックスの創造に挑戦していきます。

 

“地球サイズの物流”を目指す

003今日、企業の揺ぎ無い競争優位のカギは「物流」が握っていると言っても過言ではありません。この様な環境の中、当社は取引先企業様の現状を把握し解決策を企画・提案する「3PL&C(コンサルティング)」をテーマに営業活動を展開しており、コア事業である倉庫業で培った技術・ノウハウと、保有する物流施設を活用でき事が強みです。

また、国内のみならず海外においてもロサンゼルス、上海に駐在員事務所を設立し、日本から世界にかけ物流ネットワークを構築しています。さらには品質・環境への取り組みとして、国際規格「ISO9001」「ISO14001」も認証取得しました。

今後も、規模・質共に“地球サイズの物流”を目指し、一丸となって事業を進めていきます。

 

HAPPYをバックアップ!!

「社員がHAPPYでなくてはお客様をHAPPYにすることはできない」

これが当社の考えです。社員ひとりひとりが個性に合った仕事を持ち、おおいに能力を発揮できれば企業のエネルギーも限りなく大きくなります。社員のHAPPYを実現するために、当社では、能力を常に高めていける環境や制度、さらに充実した余暇が用意されています。

休日休暇

年間休日121日以上のゆとり。オフを充実させてこそ、仕事もパワフルに取り組めます。002

住居の心配は不要

配属・転勤により、自宅から通勤が困難な場合社宅を貸与します。少しでも本人負担を軽減させる為、自己負担は家賃の2割とし、残りは会社が負担しています。

財形貯蓄制度

給与天引きで目的に応じた(一般、住宅、年金)貯蓄をすることがきます。

契約リゾート施設

会社保有の施設以外にもリゾート会員になっている施設があり、低料金でリゾートホテルや貸し別荘、シティホテルを利用できます。

自己申告制度

半年に1度、希望の仕事や勤務地、受講したい研修などを自己申告カードに記入し提出。ひとりひとりの希望とヤル気を尊重します。

教育制度

新入社員研修に始まり、階層別研修・業務別研修・通信教育制度など、充実した教育制度により、じっくりと実力を身に付けることができます。

石の上にも三年社員 入社5年目社員

氏名 山本達也

出身大学:立命館大学

学部学科法学部法学科

入社年度:平成21年度

勤続年数:4年10ヵ月

所属管理本部経理課(3年2ヵ月)
東静岡事業本部海貨営業所(現職・1年8ヵ月)

①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

遠州灘で育った私にとって、海や港は小さい頃から身近な存在で、父の海外出張の話を聞いてきたことで自分も世界と関わることのできる仕事をしたいと思うようになりました。当社は取扱品目が多く、この貨物しか保管できないという考えではなく、お客様のニーズに迅速に対応できる柔軟な姿勢をもっています。有名メーカーの保管実績や清水での90年以上地域に根差した堅実なビジネスを展開してきた当社に魅力を感じました。

②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

複数の仕事を抱えながら、期限までに担当業務を終えなくてはならないことに苦労しました。必ず仕事には期限があります。自分の仕事の完成が遅れると、周りの人に迷惑をかけるため、期限を守ることは重要です。特に、初めて取り掛かる業務については時間がかかることが予想されるため、もし期限が守れそうにない場合は前もって先輩社員に相談する等、自分が今どういった状況なのか報告する必要があります。入社当初、一人でできると思ったことや、解決できるだろうといった甘い考えがありました。これにより、残業が増え、相談していればもっと早く処理できたのにといった事案がありました。現在では、この経験を生かし、分からないことはすぐに聞き、仕事が滞ることがないよう意識して仕事に取組んでおります。

③「就活生へのメッセージをお願いします」

当社は、社員教育がしっかりしており、特に研修では各地で働く同期と再び顔を合わせ、お互いに仕事の近況を話したり、一緒に学ぶ機会ができたことでモチベーションを高めるきっかけになりました。また、住宅手当や有休制度があり、仕事や家庭の面においても私たちをサポートしてくれております。そして役職名で呼ぶのではなく、「○○さん」と名前で呼び合う、コミュニケーションをとりやすい雰囲気が伸び伸びと仕事ができる要因になっております。

 

会社概要

事業内容

倉庫業
貨物自動車運送事業
貨物利用運送事業

通関業
海運代理店業

不動産賃貸業
物流システムの開発

本社所在地

静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡16F

設立

1918年5月16日

資本金

3億円

従業員数

159名(男127・女32)(2013年8月現在の正社員数)
このエントリーをはてなブックマークに追加