本橋テープ 株式会社

人と生・遊・働をつなぐ主役                        

本橋テープは最新織機、最新加工機を導入し、新素材、新加工技術を駆使する布テープ・加工品の製造販売一体企業です。

テープには紙のテープやビーニールなど様々な種類があります。本橋テープが作っているのは、織物テープです。カバンの肩掛け、カメラ等のストラップ、犬のリードなどをはじめ、レースのようなおしゃれなデザインを重視した商品も開発し、スニーカーのひもやバックの飾りつけなどにも使われております。また近年ではテープの織はもちろん、カット、縫製、溶着、完成品など2次3次加工の技術向上に力を入れております。

 

 

 

 

 

 

 

 

感触、デザイン、色彩、風合い・・・・形づくる全てのファクター1つひとつに技を尽くし、その強いこだわりが、人と人、人と物、物と物、生活のあらゆるシーンをつなぐ主役を生み出しています。

 

 

会社のこだわり

日本が誇る『職人気質』『匠の技』『丁寧なモノづくり』が薄れようとする中、テープ業界も一概でもなく、弊社は決して流れに乗ってはいけないと思い、国内生産の利点”小ロット多品種、短納期”を売り文句に国内で製造、販売をしてまいりました。

今後も”高品質、安定供給”を第一に、国内生産の信頼を打ち出していきたいと思い今一度”Made In Japan”の素晴らしさを発信てまいります。

 

カバン、袋物向けテープ国内シェアNo.1

社是である
「常に創造と研究心をたくましくし、自己改革をとおして挑戦していきます」のもと、
それぞれ部材、完成品の新商品を開発しています。

 

生産・加工セクション~最新設備と匠の技術~

313415_123009757796474_5820318_n牧之原工場を主力に川尻工場、協力工場2社をグループとして製造に当たっています。機会台数約50代を保有し日産10万mのテープ製造能力を保有し、多品種を同時に、また同品種を一度に何筋でも製造可能なパワーを誇っています。

カット能力としては日産10万本をカットでき、ナナメや先丸などの変形ヒートカット、縫製、超音波溶着が可能です。

シルク・昇華転写プリント、樹脂加工、はっ水加工、耐光加工、防炎加工、抗菌加工などの二次加工から完成品まで幅広く対応。

気持ちよく仕事できるよう、明るい仕事場であるよう、きれいな工場づくりに心がけています。お客様に安心、満足して使って頂けるよにう気をつけて製造しています。

営業セクション~情報をかたちに~

お客様との窓口であり、ニーズを的確にキャッチし、製品のご提案を行う大切なポジションです。お客様の声を現場へフィードバックし、お客様のご要望にアグレッシブにお応えしています。迅速な営業力の源、若いスタッフ。社員一人一人の主体性や発想力を尊重する社内環境の中で、仕事に全力で取り組んでいます。この若さあふれるバイタリティーが、お客様への的確なサービスを生み出しています。

会社の魅力は何ですか?

    • 「将来何がしたいか?」 社員一丸となって経営指針

3年に一度経営計画発表会を行い、「将来何ができるか」ではなく「将来何がしたいか」という目標に基づき、社員一丸となって経営指針を決定します。その過程で、社員自身が目的意識を明確にし、企業自体の自己改革につなげていきます。

    • ベテランから若手まで仕事をしやすい環境

積極的に若い社員に責任ある仕事を任せ、誰もが商品に対して発言する機会があり、社内の雰囲気、連携プレー良くする事により、ベテランから若手まで仕事のしやすい環境となり日々の挑戦につながっています。

    • 次のステップにつなげる教育

ヨーロッパでの見本市を行うなど商圏は世界に広がっています。グローバル化に対応すべく外国人講師を招いた英会話教育の開催をしています。

一人ひとりにキャリアパス(職業人生設計)を提示し、パート従業員にも職能資格制度を導入し長期的視野に立った人材育成を実施。製造・販売を問わず「お客様にとっての開発パートナー」として十分応えられる人材育成に努めています。

    • 親睦深まる社内イベント

社員旅行をはじめ富士登山など社内イベントが充実

    • 男女共同参画社会づくり宣言

1.お客様に、技を尽くした良い製品の提供ができるよう、社員相互の資質向上に努めます。
2.お客様との結びを大切にし、笑顔で元気な会社づくりに努めます。
3.ワーク・ライフ・バランスをとり、仕事と家庭を大切にします。

会社概要

     事業内容               細布織物及び資材全般の加工、販売

  本社所在地        静岡県榛原郡吉田町住吉3216-5

         設立                 1986年5月1日

        資本金               1000万円

      従業員数              30名

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加