株式会社 ひらおか
静岡のお客様に喜ばれたい
株式会社ひらおかは、創業1961年より、東京・神戸の一流メーカーから商品を仕入れ、都会のファッションを東京に行かなくても静岡で買うことができる店、というコンセプトで品揃えしていました。
そして、ファッション雑誌からそのまま飛び出してきたようなトレンド商品ばかりではなく、「地元静岡のお客様に喜ばれるファッションとは何か」、私たちなりの想いを込めて、商品セレクト、商品企画を行なっています。
現在では、「Hiraoka」と「meirire・メイリールー」という店名で22店舗を展開しています。
県内にとどまらず、愛知・山梨・三重と店舗展開のエリアを拡大し、「静岡のお客様に喜ばれたい」という想いは、「出店先の地域のお客様に喜ばれるために」と、そのまま置き換わり、私たちの大切な創業の精神が受け継がれています。
セレクトショップの店舗運営以外にも、インターネットショップ「Relax Casual meirire」運営、オリジナルレーベル「meirire」の商品開発・販売をしています。
(右の写真は自社オリジナルのモモンガー・カーディガン)
お客様との「こころのふれあい」を大切にしていきたい
新しい洋服や靴を買って帰る家までの時間は、誰でもワクワクするものだと思います。また、新しい洋服を初めて着る日のウキウキした気持ち、これもどなたでも感じられたことがあると思います。
ファッションには、人のこころを元気する力があるのだと思います。私たちは、ファッション販売を、単なる物とお金の交換だけにしたくはありません。ファッションを通じて、お客様との「こころのふれあい」を大切にしていきたいと考えています。
株式会社ひらおかでは、「こころのふれあい」を大切に、社員教育にも店舗の先輩が教育プログラムにそって、日常の仕事の中で一つ一つ指導を進めていきます。
また、福利厚生おいては、「産前産後休暇制度」、「介護休暇制度」があり、「若者応援企業宣言」もしています。
*若者応援企業とは、若者を正社員として採用し長期的に育成することに積極的で、その取組や事務所情報を公表、また労働基準法等の労働関係法令に違反していない中小・中堅企業等です。
“石の上にも三年”社員
氏名:立花祐那(たちばなゆうな)
最終出身校名:静岡大学
学部学科:人文学部言語文化学科
勤続年数:5年10ヶ月
所属:商品部/商品仕入・企画、バイヤー
①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」
私はずっと静岡県内に住んでいて、地元の方々に喜ばれる仕事をしたいと、静岡の企業を中心に就職活動をしていました。その中で直接お客様と触れ合う機会のある小売業が、選択肢としてありました。
「ひらおか」の店は静岡県内にいくつかあったので昔から馴染みがあり、服や店の雰囲気が好きだったのとスタッフが丁寧で暖かい印象があったので、この会社なら地元の方々の笑顔を見ることができると思い、入社を決めました。
②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」
入社前から仕入れや店作りなどにも興味があり、2年ほど店舗で販売スタッフをした後、現在はバイヤーとして靴やバッグ、アクセサリーなどの服飾雑貨の仕入れを担当しています。
初めは知識もなく、私の選んだ物がきちんとお客様に喜んで頂けているのだろうかと不安でした。先輩バイヤーやMDが今までどうしてきたかを教えてもらいながら、今では商品を選ぶ時には必ず、うちに来てくださるお客様の顔、服装などを想像しながら選ぶようにしています。昔から来てくださる地元のお客様も多いので、トレンドばかりでなくお客様の生活に寄り添った商品構成を心がけています。また今でもなるべく店に出て実際にお客様とお話させていただき、常に新しい発見を得ています。
③「就活生へのメッセージをお願いします」
就活をしていると色々な会社に出会うと思いますが、その中でも㈱ひらおかは、女性や若い方にチャンスのある会社です。流行の最先端を扱っていることもあり学ぶことも多く、常に刺激や成長が感じられると思います。お客様に服を提案させていただくときには時間を忘れるくらい楽しくお話しすることもあり、常に笑顔の絶えない職場です。
年に数回研修があり、販売の経験がない方でも、他の店スタッフと情報交換しながら一緒に学んでいくことができます。
会社概要 |
|
事業内容 |
アパレルと靴・雑貨のセレクトショップ 「meirire」「Hiraoka」ショップ運営 インターネットショップ「Relax Casual meirire」運営 オリジナルレーベル「meirire」の商品開発・販売 |
本社所在地 |
静岡県静岡市葵区春日2-11-10 |
設立 |
1961年2月 |
資本金 |
3000万円 |
従業員数 |
145名 |