大井川鐵道 株式会社

 鉄道を中心に幅広く展開する大井川鐵道グループ

大井川鐵道株式会社は鉄道事業を中心に乗合・貸切バス、タクシー、旅行、物品・通信販売など事業をつなぎ、より便利に、より魅力的に展開しています。

  • 鉄道事業

金谷~千頭までの大井川鉄道本線

雄大な大井川と緑鮮やかな茶畑の仲を走り抜け、通勤・通学の足としてだけでなく観光面においても皆様に親しまれております。全国から訪れる多くの観光客を魅了しているのがSLです。新金谷駅~千頭駅間でほぼ毎日運行されています。 運行開始は、1976年(昭和51年)。現在では、C10型、C11型、C56型計4台のSLが動態保存されており、いずれのSLも半世紀以上、活躍し続けています。

桜のトンネルや大井川かかる橋、短いトンネル?(防護壁)など魅力的なポイントもたくさんあります。

千頭~井川までの大井川鉄道井川線

南アルプスあぷとラインは、大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。
また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。

  • 大鉄観光バス

富士山静岡空港より15分の至近距離に位置し、全国から静岡を訪れるお客様の案内役として、また静岡県内より北は北海道から南は九州まで、安心、安全、快適な旅をご案内しております。

  • 大鉄タクシー

大鉄タクシーでは、新金谷駅から千頭駅、千頭駅から新金谷駅まで、SLにご乗車されるお客様のマイカーを陸送(回送)や、千頭駅または寸又峡温泉より奥大井周遊の観光タクシーをご用意しております。

  • 大鉄商事

大井川鐵道関連グッズの通信販売のほか、新金谷駅前「プラザロコ」をはじめとする大井川鐵道沿線売店の管理、SL列車での車内販売、また、オリジナル土産の開発・販売業務を行っております。

旅を楽しむために

SLの旅をSL専務車掌「SLおじさん・SLおばさん」がご案内

sugimori31SL列車に乗って放送室から客室全体へ、さらに客車内へ飛び出してお一人お一人とお話したり、ハーモニカの演奏をしたりと皆様の旅を彩ります。

会社の魅力は何ですか?

大井川鐵道株式会社では「次世代育成支援対策推進法」に基づき、「一般事業主行動計画」を策定しました。

性別・年齢・社員区分の別なく、誰もが就業しやすい、仕事と生活の調和されたワークライフバランスをめざし、より一層職場環境の整備に努めてまいります。

  • 子育てを行う労働者の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備

就業規則に定められた両立支援制度を従業員に周知させ育児休暇を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備措置の実施。

  • 働き方の見直しに資する多様な労働条件

部署ごとに必要な要員数の見直しを行うとともに、社内掲示等による年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施。

希望する女性社員への研修・資格取得を促進し、電車・バスの乗務員など従来男性の職場とみられてきたところへの積極的な登用を行う。

  • 次世代育成支援対策

大学生のインターンシップの他、近隣中学校・高校等からの職場体験の要請を積極的に受け入れる。

 

   会社概要

        主な事業内容                鉄道事業

                                        一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)

                             その他事業(不動産賃貸・損害保険代理業)

      住所               静岡県島田市金谷東二丁目1112番地の2

           設立                     大正14年03月

          資本金                   70,000千円

        従業員数                    153名

このエントリーをはてなブックマークに追加