松本印刷 株式会社

rogo1

お客様が求めるのは、「最良の結果」

SetImgMap

松本印刷は昭和7年、榛原郡吉田町に誕生しました。現在は静岡県内と東京圏をネットワークする総合印刷会社として、地域密着の営業展開で産業と暮らしに貢献しています。また、紙に印刷するだけにとどまらず、当社の現在の“売り”である「思い出クリアファイル」など小ロットカラークリアファイルや多種多様な素材に印刷可能なUVインクジェット印刷。バリアブル印刷を得意とするオンデマンド印刷。さらにAR(拡張現実)、らくデジブックと「紙に印刷する」という印刷会社の枠を打ち破って挑戦を続けています。
さらに、東京ビックサイトや池袋サンシャインシティにて行われる各種展示会に出展し幅広い顧客層との取引をスタートさせています。

SetImgMap (1)新たな分野に挑戦を続けています。そのバックグラウンドとして高品質印刷があります。お客様は当社の製品そのものを求めているわけではありません。製品の先にある、製品を用いることで得られる「最良の結果」を求めています。そのために営業のプロがいます。企画制作のプロがいます。製造のプロがいます。質の高い製品を作るのはもちろんのこと、お客様の目的を果たすことのできる製品を作るために、あらゆる角度から案件を検証し総合的なソリューションを提供しています。

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい環境作り

社員が自身の能力を発揮するためにワークライフバランスの充実に加え、自然環境への配慮など以下のことに取り組んでおります。

育児休業取得を促進するために
法に基づく諸制度の調査し、産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育児休業中の社会保険料免除などの制度の周知や情報提供を行う。また、制度に関するパンフレットを社員に配布周知情報提供を行っています。

年次有給休暇の取得促進のために
有給休暇取得率5%向上のため、有給休暇取得の促進が出来る記念日等の周知を行うとともに現在の有給休暇取得率の調査。各部署内に於いて定期的に年次有給休暇の取得計画を策定しています。

より多くの人に松本印刷を知ってもらうために
地域密着の産業と暮らしに貢献する松本印刷をより多くの方に知っていただくために「みせる工場PROJECT」を立ち上げ、工場見学を積極的に受け入れております。

環境への配慮のためにダウンロード (1)
環境への取り組みとして、品質管理による事故、トラブルの削減の品質目標から、それによって廃棄物を削減して行くことを第一の活動としています。また、印刷資材の環境影響負荷削減のために有機溶剤の削減、グリーン購入の推進、関連法規の遵守を徹底してきました。
さらなる環境目標の効果を上げるためにエコアクション21に取り組み、環境経営システムとして、省エネルギー、省資源に数値目標を設定し、環境負荷軽減に努めて参ります。
※エコアクション21とは
全ての事業者が、環境への取り組みを効果的、効率的に行うことを目的に、環境に取り組む仕組みを作り、取り組みを行い、それらを継続的に改善し、その結果を社会に公表するための方法について、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者を、審査し、認証・登録する制度が、エコアクション21認証・登録制度です。

fsc_logoまた、FSC認証を受けた紙製品(FSC森林認証紙)を取り扱っています。
これまで、森林資源の保護は「リサイクル」という考え方が主流でした。しかし、リサイクルには多くのエネルギーが必要となることから、必ずしも環境に配慮しているとは言えず、さらに再生製品の品質に限りがあることなどから、現在はFSC森林認証制度が注目されています。FSC森林認証制度は森林の管理や伐採が、環境に配慮したもので、持続可能な経営が行なわれているかどうかを第三者認証機関が評価・認証する制度です。認証された製品にはFSCのロゴマークの表示が可能です。
言い換えれば、ロゴマークを表示した製品を販売するためには、製造・加工・流通など、すべての過程における事業者がFSC(CoC)認証を取得していなくてはならないということです。松本印刷では、2008年10月に「FSC(CoC)認証」を取得(認証番号CU-COC-810214)しました。

さらに詳しく知りたい方はこちらへ

松本印刷株式会社公式ホームページ

 

会社概要

 

  事業内容

印刷物全般(企画・制作から印刷・製本・配送まで)オンデマンド印刷、思い出クリアファイル、小ロットカラークリアファイル、らくデジブック、らくらくホームページ、AR制作、動画制作、販売促進商品販売、広告宣伝業務、OA機器販売

 本社事業所

静岡県榛原郡吉田町片岡2210

   設立

1961年4月

  資本金

2,000万円

  従業員

231人(男145人 女86人)
平均年齢41歳

  事業所

(営)吉田・静岡・浜松・袋井・沼津・東京
(工)川尻工場(吉田)

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加