静岡県自動車学校 (学校法人 静岡自動車学園)
県内最大級、伝統ある自動車学校です!!
静岡県自動車学校は、県内4か所(静岡・浜松・沼津・松崎)で運営しています。平成24年度中に静岡県自動車学校に入校された方は8,939人と、毎年8,000人以上の方にご利用頂いており、静岡県内でも最大級の規模を誇ります。また創立は1940年と70年以上の歴史があり、静岡県内では一番の伝統校です。
県内4校運営のスケールメリットと、教育業界だからこそ大事にしたい長年のノウハウを生かし、より一層上質な教育サービスの提供のため、新たに運転免許取得を希望されるお客様に対する初心運転者教育はもちろん、公安委員会から委託される高齢者講習等の各種講習、また、企業や社会人の方を対象としたオリジナル安全運転教育、更には、幼稚園児から高校生までを対象とした交通安全教育など、取り組みは多岐にわたります。交通安全教育・セイフティードライバーの育成を通じて、地域社会に貢献することを目指しております。
KENJIはサービスも自慢です!!
静岡県自動車学校ではお客さまがご利用しやすい環境に配慮し、上質な接遇マナーと便利なサービスで効果的な教習を提供します。
■土・日・祝も休まず営業
繁忙期には教習時間を延長するなどして、より多くのお客様がご利用いただける営業形態に取り組んでおります。
■託児所完備(無料)
校内の託児所で、専門のスタッフがお子様をお世話しますので安心して教習に専念できます。
■無料スクールバスの運行
皆様の安全と利便性を考慮し無料スクールバスを運行しています。もちろん駐輪場・駐車場もご用意していますので、お車や二輪車での通学も可能です。
■知って得するkenji実践教室(参加無料)
教習では学習できない、自動車に関する知っておけば役に立つ内容を実践を通して学びます。
■充実したインフラ設備
教習に関すること以外にも、web技能教習予約・無線LAN・無料PCコーナー・ホームページによるブログ等充実したインフラの提供にも取り組んでおります。
■CSトレーニングの実施
教育サービスとしての自覚を持つため、全職員に当校独自の実践的な研修を行うことにより効果を高めています。お辞儀や挨拶の仕方など基本的なことから徐々に高度な内容を取り入れることによって、それぞれの立場でお客様第一主義に取り組んでいます。
選ばれる自動車学校を目指して
普通二種教習全国初の公安委員会指定、新大型免許対応(静岡校・沼津校)、福祉有償運送運転者講習の認定など、教育面に関することはもちろん、浜松校の校舎新築、感動体験を付加した新教習プランの策定などのサービス面についても積極的な取組みを行なっています。
『インストラクターという仕事、それは感動を伝える仕事
』
静岡県自動車学校では、より優秀な教習指導員育成のため、研修担当職員のもと採用後研修において教習指導員として必要な知識・技術・心構えを習得する事に専念することが出来ます。
まずは普通車・学科教習等を担当しますが、その後のキャリアとして二輪車や大型車などの複数車種を担当していくことで活躍の場が広がります。各段階で資格取得が必要となりますが、充実の研修制度や先輩社員のバックアップがあるので安心して取り組むことができます(将来的に能力や適性に応じて、営業などの兼任や総合職として学校経営に関わることもあります)。
自動車学校インストラクターは、「できない」を「できる」へ導くことが仕事です。「できた」時の喜びは教習生はもちろん、インストラクターも成長と大きなやりがいを感じられる瞬間となります。
もちろん自動車学校はインストラクターのみで成り立っているわけではありません。インストラクターが所属する指導課のほか、検定課、配車、総務、営業課といったメンバー全員が一丸となって安全運転の育成に努めています。
石の上にも三年社員
出身校:神奈川大学
学部学科:外国語学部
入社年度:平成22年度
勤続年数:3年11ヶ月
所属:静岡校(指導課)
①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」
きっかけは自動車に関する仕事をしたかった事があります。自動車に関するといっても、作る、売る、乗るなどいろいろありますが、より多くの人と関われる自動車学校を選びました。魅力はやはり自動車や運転がキーワードになりますが、あくまでその主役は自分であること。インストラクターがお客様の状況に応じて、教習内容をプロデュースしていくものです。同じ状況は二度とない中で、その時の最適な指導を行っていくという“創造”の仕事は難しいですが、その分魅力は十分ある仕事だと思っています。
②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」
お客様の技能上達具合が思わしくない場合は、担当インストラクターを2、3名に固定して教習を進めていきます。私が初めてこの固定担当となったときの事です。始めの内はなかなか上達の度合いも思わしくなく、教習方法の見直しなどいろいろ悩みましたが、先輩社員との引継ぎをより入念に行ったり、アドバイスをいただいたりと、職場の仲間の協力もあり、当初の予定より短い時間で検定を受けられるまでになりました。結果は見事一発合格。お客様も自信がついたようでした。もちろん自分だけの力ではないのですが、誰かのためになれることを実感できるこの仕事が好きです。お客様が上達した時や笑顔が出た時の嬉しさ・感動はやりがいの源です。
③「就活生へのメッセージをお願いします」
仕事選びは、いろいろな要素があります。業界、職種、地域、会社規模、待遇などなど。どれもぴったり理想通りはなかなか難しいかもしれません。その中で、業界は重要かと思います。何に関わる仕事か・・・つまり社会人になったら仕事の日は毎日そのことを考えていくことになると思います。時に通勤途中や休日も頭の中をよぎるかもしれません。そんな日常で好きな事に関わることは頑張れることだと思います!
会社概要 | |
事業内容 |
■自動車学校・・・静岡県自動車学校(静岡校・浜松校・沼津校・松崎校) 静岡県公安委員会指定自動車教習所として・・・ ・初心運転者教育(技能・学科教習) ・高齢者講習等各種講習 ・地元企業・学校を対象とした交通安全教室 の実施を通じ、交通安全の観点から地域社会への貢献を目指します。 |
本部所在地 |
静岡市葵区宮前町71-1 |
設立 |
1940年5月 |
資本金 |
学校法人のため無し |
従業員数 |
210人(2013年12月) |