hdr_logo

 

 

logo_sitelogo hiraoka

静岡のお客様に喜ばれたい

95

株式会社ひらおかは、創業1961年より、東京・神戸の一流メーカーから商品を仕入れ、都会のファッションを東京に行かなくても静岡で買うことができる店、というコンセプトで品揃えしていました。

そして、ファッション雑誌からそのまま飛び出してきたようなトレンド商品ばかりではなく、「地元静岡のお客様に喜ばれるファッションとは何か」、私たちなりの想いを込めて、商品セレクト、商品企画を行なっています。

810j01-75085_c

現在では、「Hiraoka」と「meirire・メイリールー」という店名で22店舗を展開しています。

県内にとどまらず、愛知・山梨・三重と店舗展開のエリアを拡大し、「静岡のお客様に喜ばれたい」という想いは、「出店先の地域のお客様に喜ばれるために」と、そのまま置き換わり、私たちの大切な創業の精神が受け継がれています。

セレクトショップの店舗運営以外にも、インターネットショップ「Relax Casual meirire」運営、オリジナルレーベル「meirire」の商品開発・販売をしています。

(右の写真は自社オリジナルのモモンガー・カーディガン)

 

 

 

お客様との「こころのふれあい」を大切にしていきたい

hiraoka1

新しい洋服や靴を買って帰る家までの時間は、誰でもワクワクするものだと思います。また、新しい洋服を初めて着る日のウキウキした気持ち、これもどなたでも感じられたことがあると思います。

  ファッションには、人のこころを元気する力があるのだと思います。私たちは、ファッション販売を、単なる物とお金の交換だけにしたくはありません。ファッションを通じて、お客様との「こころのふれあい」を大切にしていきたいと考えています。

株式会社ひらおかでは「こころのふれあい」を大切に、社員教育にも店舗の先輩が教育プログラムにそって、日常の仕事の中で一つ一つ指導を進めていきます。

また、福利厚生おいては、「産前産後休暇制度」、「介護休暇制度」があり、「若者応援企業宣言」もしています。

*若者応援企業とは、若者を正社員として採用し長期的に育成することに積極的で、その取組や事務所情報を公表、また労働基準法等の労働関係法令に違反していない中小・中堅企業等です。

 

“石の上にも三年”社員

hiraoka2

氏名:立花祐那(たちばなゆうな)

最終出身校名:静岡大学

学部学科:人文学部言語文化学科

勤続年数:510ヶ月

所属:商品部/商品仕入・企画、バイヤー

 

①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

私はずっと静岡県内に住んでいて、地元の方々に喜ばれる仕事をしたいと、静岡の企業を中心に就職活動をしていました。その中で直接お客様と触れ合う機会のある小売業が、選択肢としてありました。

「ひらおか」の店は静岡県内にいくつかあったので昔から馴染みがあり、服や店の雰囲気が好きだったのとスタッフが丁寧で暖かい印象があったので、この会社なら地元の方々の笑顔を見ることができると思い、入社を決めました。

②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

入社前から仕入れや店作りなどにも興味があり、2年ほど店舗で販売スタッフをした後、現在はバイヤーとして靴やバッグ、アクセサリーなどの服飾雑貨の仕入れを担当しています。

初めは知識もなく、私の選んだ物がきちんとお客様に喜んで頂けているのだろうかと不安でした。先輩バイヤーやMDが今までどうしてきたかを教えてもらいながら、今では商品を選ぶ時には必ず、うちに来てくださるお客様の顔、服装などを想像しながら選ぶようにしています。昔から来てくださる地元のお客様も多いので、トレンドばかりでなくお客様の生活に寄り添った商品構成を心がけています。また今でもなるべく店に出て実際にお客様とお話させていただき、常に新しい発見を得ています。

③「就活生へのメッセージをお願いします」

就活をしていると色々な会社に出会うと思いますが、その中でも㈱ひらおかは、女性や若い方にチャンスのある会社です。流行の最先端を扱っていることもあり学ぶことも多く、常に刺激や成長が感じられると思います。お客様に服を提案させていただくときには時間を忘れるくらい楽しくお話しすることもあり、常に笑顔の絶えない職場です。

年に数回研修があり、販売の経験がない方でも、他の店スタッフと情報交換しながら一緒に学んでいくことができます。

会社概要

事業内容

アパレルと靴・雑貨のセレクトショップ 「meirire」「Hiraoka」ショップ運営

インターネットショップ「Relax Casual meirire」運営

オリジナルレーベル「meirire」の商品開発・販売

本社所在地

静岡県静岡市葵区春日2-11-10

設立

1961年2月 

資本金

3000万円

従業員数

145名

 

 

 

422625_265338210207045_589445036_n

創業1916年 組み紐専門メーカー

無題こるどん①

 こるどん株式会社は、組み紐専門のメーカー、1916年靴紐の製造業として創業致しました。 戦時中は海軍の指定工場となり、靴ひもはもちろんのこと絹製のパラシュ-ト紐等の軍用繊維諸資材を量産していました。その後、時代の変遷ともに、産業資材・アパレル・手芸やラッピング用の組紐など様々な分野に向け、その時代のトレンドに対応した商品開発を続けています。

dsc00653_4

 

 

 

 

 

 「こるどん」の組紐は、受注生産品以外の定番・準定番商品だけでも約7,000アイテムあり、「こるどんのお約束」は多品種少量でスピーディーなデリバリーシステムとして、1,500mまでは即日から時間のかかるゴム紐など5日以内には出荷できる体制を整えています。

 2013年には一般消費者向けのブランド「wabie®」を立ち上げ、ニューヨーク最大のギフトショーにも出展致しました。

こるどん②こるどん③こるどん④

 

仕事と家庭を両立しながら働き続けやすい職場環境

こるどん⑤こるどん⑥

 職場風土改革」に取り組み、仕事と家庭を両立しながら働き続けられる職場にするため仕組み作りを進めています。 

 「こるどん」の従業員は9割以上が女性、「介護休暇」・「育児休暇」だけでなく、育児休暇後の職場復帰でも「育児時間短縮」制度を利用することもできます。

 

会社概要

事業内容

ファッションアパレル・手芸・ラッピング・工業用等の組み紐の製造販売

本社所在地

静岡県富士市神谷819番地 

設立

設立1954年2月  創業1916年2月 

資本金

2800万円

従業員数

30

ロゴ

 

 働く社員が幸せになる会社

ばねったくん沢根スプリング株式会社は、昭和41年創業の機械要素部品のばねメーカーです。創業以来黒字経営を続けている中小企業です。20年ほど前までは、自動車部品メーカーの量産品の仕事がほとんどを占めていました。しかし、いつまでも国内市場の右肩上がりは続かない、効率重視だけでは社員の成長が感じられにくいと考え、近年は、小ロットやスポット品の市場にも注力し、「どんなばねでも1本から作ります」と訴え続け、特殊材料を使ったばねや、ばね1本からの受注、小口ばねの受注で世界最速工場を目指しています。業界で初めて行った標準ばねの通信販売「ストックスプリング」も独自のサービスと速さで、全国に1万8千社のお客様に利用されています。2011年には経営ビジョン2020を策定し、「はやさ」にこだわる経営と人間中心の考えるものづくりで、自己成長が感じられる会社を目指し、競争力と共に社員力の向上に力を注いでいます。

「やらまいか精神」で堅実経営

syacyou果敢に新技術・新分野への挑戦を続ける沢根スプリングですが、会社経営においては「適正な利益を上げ、適正規模を守り、「やらまいか精神」で堅実経営に徹し、会社を永続させる」や「1回限りの人生を大切にする」など5つの経営理念を掲げ、「ゆとりと幸せ実現経営」を目指しています。ここには社員を大切にする社長の想いが表れています。
その具体的な取り組みとして、毎年社長を含め全社員が自分の人生などについて作文を書き、「やらまいか作文集」として全員に配布したり、定年退職時にはその社員の入社当時からの作文をまとめ小冊子にして贈呈しています。また、毎月の給与明細書には、社員を支える家族の皆さんへ会社の状況や社長の想いなどを「社長だより」として同封しています。さらには、全社会議の場であり、経営情報の公開のため、全社員参加の「懇談会」を23年間毎月開催し継続しています。このような活動と70数頁に及ぶ「経営計画書」を毎年全社員に配布説明し、価値観と情報を共有し、社員にとってもお客様にとっても価値ある会社づくりを進めています。

“人生を大切にする”

創業当時や昭和の時代は、夜遅くまで長時間労働を行っていましたが、社員の健康を害してまで経営を続けたくない、生きるためただ苦しく働く会社ではつまらないと「社員の人生を大切にする」ことを真剣に考えてきました。

沢根スプリング概要

・残業がほとんどなく、有給も取りやすい環境です。
独自の経営理念のひとつ「人生を大切にする」から、残業時間は製造業他社と比べると非常に少なく月平均6時間未満です。家族との団らん、自己啓発、十分な睡眠などもバッチリで、もちろん夜勤はありません。有給消化率は約82%で有給も取りやすい環境です。
月曜日の朝、早く会社に行きたいと思える環境を目指しています。

・継続的な学習の場を提供し、社員の成長を願っています。
毎週木曜日は社内勉強会の日です。年間スケジュールで勉強内容を決め、社員自らが講師となって勉強を続けています。

・仕事を楽しむ、もっと遊ぶ、もっと学ぶ、そして若々しく、くたびれない
会社では5S活動や改善提案などが活発に行われています。
人財育成のため社員としてありたい姿を具体的に示し、社員の魅力をアップさせるしくみや、自分の目標を設定しその達成を目指すことでやりがいを感じ成長していけるしくみがあります。私たちは、仕事が面白く、楽しく、仕事を通して自分自身が成長し、人間性を高めることで、物心共に豊かになり、働く皆が幸せになる会社でありたいと心から願っています。

小さくてもいいから輝く「世界の中の小さな異色企業」を目指します!
会社のイメージソング「Yellow Factory ~幸せの咲く場所~」DVDは会社ホームページやYouTubeから見ることができます。

さらに詳しく知りたい方は、こちらへ

沢根スプリング株式会社公式ホームページ

石の上にも3年社員

山本芽未

氏名:山本芽未

出身大学:光陵女子短期大学

学部学科:国際コミュニケーション学科 情報コース

入社年度:平成21年

勤続年数:4年

所属:総務チーム

①    あなたがこの会社を選んだ理由を教えてください。

当時私は、「学生時代に身につけたスキルを生かしつつ、毎日健康で幸せに働き過ごすことのできる会社」を求め就職活動に取り組んでいました。
そこで多くの企業の中から沢根スプリングに出会い、社員の幸せを考え、互いの人生を大切にするという考えや取り組みに非常に魅力を感じました。実際に会社を訪問すると、そこで働く社員の方々も優しい方ばかりで、ここなら幸せに働けると直感し、この会社を受けようと思いました。

②    あなたがこの3年間で苦労したことはなんですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください。

業務の内容が幅広く、仕事を覚えるのに苦労しました。社会人としての未熟さに加え、まわりの方に迷惑をかけてばかりで落ち込むこともありました。総務として複数のことに意識を向けながら業務を覚えるのは大変でしたが、先輩からの失敗は成功のもとという言葉のおかげで、「とにかく場数を踏んで慣れよう」とあきらめず前向きに取り組めるようになりました。一連の業務をこなせるようになるまでは時間がかかりましたが、一つ一つ理解し、たとえ失敗してもどう対応するか冷静に判断できるようになって成長したと実感しました。今でも先輩方に比べたら至らない点が多く反省させられることが多々ありますが、継続は力なりと信じ先輩方に少しでも近づきたいと思っています。

③    就活生へのメッセージをお願いします。

沢根スプリングでは、経営理念のひとつである「人生を大切にする」という風土が会社への取り組みにとても表れていると思います。社長も、仕事や仕事以外のことでも私たち社員の幸せや人生について親身に考えてくださるので、毎日楽しく充実した日々を送ることができ本当にありがたく思います。残業も1人平均月6時間以内と少なく、有給取得率も一般の中小企業の倍くらいと高いため、自分の時間を大切にすることができ心身ともに健康に働くことができる会社と思います。

 

会社概要

 

事業内容

各社ばね及び関連製品の製造販売
・線ばね、線細工品、うす板ばねなど自社製品                              
・標準ばね「ストックスプリング」
・医療研究用部品「マイクロコイル」
・体操床用部品「サタフス」

本社所在地

静岡県浜松市南区小沢渡町1356

設立

昭和41(1966)年5月10日

資本金

3,000万円

従業員

53名(男子39名・女子14名)

株式会社大井産業機械ロゴ

 

 

生きている生産技術を、さらに進化させるもの

 株式会社 大井産業機械株式会社大井産業機械 事務所は、自動組立機・各種搬送装置など産業用設備の設計・製作及び販売を専門に手がけている会社です。

 1970年に創業し、当初は機械の設計専門の会社でしたが、本当に良い機械を作るためには、「自社での高度な加工技術取得が必要」と、部品加工を開始し、その後、組立事業に発展させてきました。現在では、設計・開発から加工・組立・制御までの一貫した受注生産体制となり、日本の「モノづくりの現場」を支えています。

 また、2011年には、中国の自動車産業集積地でもある広州市に、関連会社「広州大井机械有限公司」設立し、国内に留まらずグローバルな企業を目指しています

 

ものづくりスピリットが燃えるとき

製品【自動車部品】組立装置 No.1

設計・加工・組立・制御の全工程を基本的に自社内で製作することで、QCDのさらなる向上を実現しています。2010年にISO9001(2008年度版)を取得しました。また、アフターメンテナンス、システム改善、トラブル処理などについてもサポートしています。

QCDとは、QQuality「品質」、CCost(価格)DDelivery(納期)

(写真右は、製品【自動車部品】組立装置 No.1)

五面加工機/MVR25(三菱重工)

株式会社 大井産業機械では、マシニングセンタ、NC、放電加工機などの最新鋭機を整備しています。それに伴い、全てのマシンを全員が駆使できるよう鋭意研修も努めています

(写真左は五面加工機/MVR25「三菱重工」)

 

株式会社大井産業機械2

 

 その他にも製品の品質だけではなく、社員の労務環境や「ジョブカード制度の実践型人材養成システム」など、OJTを含めた社員教育にも力を入れています。

 先輩・後輩関係なく、適正や得意分野を考慮して「プロジェクト単位」で仕事に取り組みます。 

OJTとは、職場の上司が、部下に対して、実際の仕事を通じて、必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に修得させ、事務処理能力や力量を育成するシステムです。

 

“石の上にも三年”社員

氏名:横山 智也横山さん

最終出身校名:湘南工科大学

学部学科:工学部機械システム学科

入社年度:平成20年度

勤続年数:5年

所属(部課係):技術部設計課

①貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください。

 自分がこの会社を選んだ理由の一つに幼少期から『ものづくり』が好きだった、何もないゼロの状態から『もの』が作られていく過程が好きだったことがあります。

もう一つに、父親も自営で製造業を営んでおり、自分で設計・加工・組立・制御と『ものづくり』の全てをやっている姿を見て、そんな仕事就きたいと思ったことが二つ目の理由です。

この会社では、外注さんに頼らず全ての事を行っていて、自分の望むことができたのが志望理由です。

 

②貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください。

苦労した点は、正しい図面を見やすく書くことでした。

大学の講義では、図面記号の意味、見かたは教えてくれません。自分の書いた図面は自分が理解できても、他人が見て理解できるとは限りません。

図面に必要な部品の全てを書き表せば、見えづらくなります。

逆に、省略しすぎると、部品同士の干渉の全てを確認できず正しい図面が書けないといったことがあります。図面を書くことは難しいことだと痛感します。

しかし、辛い思いをした分、数をこなしミスなく自分の思い描いた装置を目の前にした時には、達成感が得られます。

最近では、一つの装置を任されるようになり、仕事の量も増え、その達成感のおかげでとてもやりがいを感じています。

③就活生へのメッセージをお願いします。

 当社では、営業・設計・加工・組立・制御と、ものづくりの全ての部署があります。

 研修という形で、各部署に回る機械があるため、全く違う環境に身を置いて自分の視野を広げるチャンスもあります。 ものづくりの全てをやりたい、何でも挑戦したい、とい向上心のある方であれば、とても良い環境であると思います。

 

会社概要

事業内容

自動組立機、各種搬送装置、特殊精密機器の設計、製作および販売

本社所在地

静岡県島田市東町2167

設立

【設立】1983年6月 【創業】1970年2月

資本金

1,000万円

従業員数

45名

 

 

ddd

 

 

“静岡ナンバー1スーパー”への挑戦

store_higashi当社は1964年(昭和39年)に株式会社サンストアとして清水市(現在の静岡市清水区)で創業致しました。

平成15年に全ての店舗名を「食鮮館タイヨー」に変更、平成19年には株式会社バローの100%子会社となりました。現在は静岡県内で15店舗を展開しており、徹底した競合店の分析やドミナント戦略(静岡市を中心としたエリア)を展開することで、地域における知名度・信頼度は抜群です。

当社は「店舗はお客様のためにある」と考え、お客様満足を追求した店づくりを推進しています。バラエティ豊かな品揃えは「お客様のニーズにお応えしたい」という想いがカタチになった結果です。「欲しい!」と思うものがタイヨーなら手に入る。地域の中でそういう存在になることがわたしたちの目指す姿です。

今後もお客様に喜んでいただける品揃え・売場づくりをモットーに、地域とともに、地域に愛される地元密着型店舗を目指して邁進していきます。

 

「ここに勤めていて良かった」そう思える会社にしたい

無題ddd 当社では、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を、子育てや介護に直面している人だけでなく、豊かな生活を送るための大きなテーマとして、組織全体で積極的に取り組んでおります。
一人ひとりのワーク(仕事)とライフ(生活)両方が充実してこそ、組織としての充実が可能であり、地域のお客様に喜んでいただける商品・サービスがご提供できる。それが私たちの考え方です。

その姿勢と取り組みが評価され、平成24年1月23日に、静岡市の「平成23年度のワーク・ライフ・バランス推進事業所」として表彰され、表彰盾と記念品をいただきました。

 

以下、主な取り組み内容です。

pic_welfareパート社員の正社員転換制度の実施
正社員への希望を転換するパート社員に対して、登用試験を実施した上で正社員に転換しています。

パート社員に対する労働時間選択制の導入
ショート(3.5時間)、ミドル(4.5~5.5時間)、ロング(6~7時間)の3区分からそれぞれのライフスタイルに合わせた働き方を選択することができるようにしたことで、個々人の事情に則した柔軟な勤務が可能となりました。また、子育ての状況に応じて随時勤務区分を変更することも可能です。

「制度利用の手引」を配備
pic_welfarekこの手引きには各種休暇制度の説明や、申請の為に必要な種類などが揃っており、いざという時に迷いがちな手続きもスムーズにおこなうことが可能です。

連続した夏季休暇の取得
スーパーマーケット業界では難しい、連続4日の夏季休暇を実現しました。思い切って取り組んだ結果、日々の業務に対する見直しの機会が生まれ、業務の効率化につなげることが出来ました。

セクハラ・パワハラ・出産・育児・介護・メンタル不調に対する相談窓口の設置
気軽に相談できる社内向け相談窓口を設置しています。この相談電話は、セクハラなどの問題はなかなか異性には相談しにくいものであるという点に着目し、男性用と女性用で電話番号を分けていることがおおきな特徴です。また店長・バイヤー級の社員を対象として、セクハラ・パワハラ防止のための研修も実施しています。

オンもオフも一生懸命、充実した毎日を楽しむ。それが「食鮮館タイヨー流」です。
社員全員から「ここに勤めていて良かった」と思われる会社であるために、今後も更なる取り組みを進めていきます。

 

石の上にも三年社員

氏名 大村 慶四郎食鮮館タイヨー大村さん

出身大学:東京経済大学

学部学科経営学部 経営学科

入社年度:平成22年度

勤続年数:3年9ヵ月

所属商品部 ベークトレーナー

①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

私は、実家が和菓子屋を営んでいる事もあり、地域のお客様との繋がりが一番密接な小売業、その中でもお客様の「食」に一番密接なスーパー業界で働きたいと考えていました。数あるスーパーの中で食鮮館タイヨーを選んだ理由は、ドミナント戦略による地域密着型企業であり、徹底した競合分析は、自分が商売人として成長できる場が、この会社にはあると感じたからです。そして何より、「店舗はお客様のためにある」という会社のモットーが私の考えと一致したからです。

②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

入社してまず苦労したことは、製パン技術を習得する事でした。インストアベーカリーでは、ある程度製造工程が簡略化されていますが、パンは気温や湿度によって日々違う顔を見せます。それに対応出来る様になるには、繰り返し練習する事と、観察する事が重要でした。その後、トレーナーを拝命し、販売計画や担当6店舗の売場やオペレーションの指導を受け持つことになりました。直接自分が売場を作るわけではない為、なかなか自分の思い通りにならない事も多く、フラストレーションが溜まる事もありました。しかし、その時も辛抱強く繰り返しやる事で、忍耐力が付き、また、人が成長する喜びを知ることが出来ました。

③「就活生へのメッセージをお願いします」

当社では、入社一年目だけでなく、二年目以降もそれぞれの能力に合わせた研修制度が整っています。計数はレベルに応じて段階的に理解・活用していく事が出来ますので、一人一人に合ったスピードで成長していくことが出来ます。また、当社では無駄な残業を無くすため、各部門で日々オペレーション改善が行われています。ダラダラと長時間労働するのではなく、きちっとメリハリをつけて働くことが出来る会社です。

会社概要

事業内容

スーパーマーケット事業部:静岡市清水区、駿河区、富士市、島田市

本社所在地

静岡県静岡市葵区流通センター10-6

資本金

9,000万円

従業員数

750名
社員:191名/男子社員:144名 女子社員47名
パート・アルバイト:559名(平成25年12月)

中村ロゴ

「街を創る」、「未来を創る」 

創業から100年、中村組の「ものづくり」の歴史は地元浜松の発展と深く関わってきました。暮らしに欠かせない道路建設や下水道事業などのインフラ整備から、住宅、教育、医療、さらにはランドマークとなる大型施設まで、この地域の数多くの物件に中村組の歴史が刻まれています。「中村組の果たす役割」を常に考えながら仕事をするのが私たちのスタンス。ただ図面どおりに造るだけでは無く、建設のプロフェッショナルとしてお客様の視点に立ち、より価値の高いものを造り上げる。この、お客様の期待に誠実に応え続けた結果は、安定した経営実績にも表れています。私たちの手がけたものに人々が集まり、街が生まれ、未来に続く。こんな瞬間を実感できるのは、建設業ならではの醍醐味です。それと同時に、私たちはその街や社会を支える大切な役割も担っています。自然災害への備えや環境問題への取り組みも、私たちの重要な使命。本当の意味で「地域や人々の暮らしの役に立つ」ということは、建物を建てるだけではなく、そこに関わる人たちの暮らしを守り、価値を提供していくということ。中村組は、この気持ちを決して忘れることはありません。

柔軟な企業展開

002私たちに求められるニーズは常に変化しています。ただ造るのではなく、より機能的に快適な性能を持った製品をお客様に提案する「マーケット・イン」の発想でお客様の満足を提供することが求められています。施工上の問題提起やコストパフォーマンスを追求した提案だけではなく、総合建設業者として、他には無い知識経験を更に昇華させた新たな事業企画・展開を図っています。
例えば開発事業。土地オーナー様の求めるニーズを、市場調査や税務関連、許可・確認などのコンサルティングを行い、出店企業誘致や家主経営などその地にあった企画提案を行い実現する。私たちの役割は建物を建てることのみならず、建物を建てることによって生まれる高付加価値をお客様に提供し喜ばれる仕事を行うことにあります。まさに土地と建物、そしてニーズをマッチングさせる総合プロデューサーを目指しています。私たちの活躍するステージは限りなく広がりを見せています。

 人を大切にする

中村組では、入社3年以内に退職した社員は過去10年で1人(3%)しかいません。もちろん平均年齢43.1歳 /平均勤続年数16.1年と高い水準になっています。これは、働きやすい職場環境、充実した教育制度や福利厚生など「人を大切にする社風」があるからだと考えています。

様々な教育制度があります。

●  OJT教育 (On the Job Trainig)
職場での実務を通じて行われる教育訓練です。実際の業務を行うことによって必要とする知識経験を養い、各職能レベルに応じてスキルアップを目的としています。

voice_suzuki_2

● 階層別研修
階層ごとに行われる特別研修です。管理職研修や新入社員フォローアップ研修など、階層毎に必要とされる知識修得を目的としています。

●  安全研修

毎年定期に行われる社内安全教育です。具体的事例を用いた実践的な内容により事故防止を図ることを目的としています。

また、研修以外にも働きやすい環境をつくりために以下のような取り組みも行っています。

●  男女共同参画社会づくり宣言事業所
従業員の子育てや介護、個性と能力の発揮、仕事と生活の調和など男女共同参画社会づくりを推進する企業として認定されています。具体的に以下のような取り組みをしています。こうのとり

・ 育児休暇の利用を促進

・ 週1日ノー残業デーを設ける

・ インターシップの受け入れ体制の拡充 など

●  静岡県次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)認証
男女がともに能力を発揮できる男女共同参画社会づくりに積極的に取り組んでいる企業を知事が認証する制度です。

●  静岡県障害者就労応援団登録障害者就労応援
「静岡県障害者就労応援団」は、障害者雇用に実績のある企業等に登録し、障害者雇用を検討している企業様からの障害者採用や職場定着、また福祉施設からの授産製品販売及びその品質に関するご相談に対して、助言などを行う制度です。

こうした働く環境の下、作らられた道路や鉄道、公園施設などの社会資本の整備から、学校、公共施設、病院など、生活のあらゆる場面で私たちの提供してきたものが活躍 していることでしょう。 中村組は地域密着型企業として、高い技術力と安定した財務体質を元に、ものづくりを通して 地域の発展に貢献しています。

さらに詳しくこちらの知りたい方はこちらへ

中村組公式ホームページ

会社概要

 

事業内容

総合建設業(土木・建築・舗装他の施工及び設計・監理、またこれらに附帯または関連する業務)

本社所在地

静岡県浜松市中区住吉五丁目22番1号

創業

1910年(明治43年)

資本金

1億5,500万円

従業員数

130名

akasaka

一人ひとりが「誇り」を感じる会社

centerbill赤阪鐵工所の歴史は、1910年(明治43)、漁業のまち-焼津で船のエンジン修理をはじめたことにさかのぼります。以来、数多くの漁船用エンジンを開発・製造し、漁業の発展とともに業容を拡大してきました。 ブランド名の「アカサカヂーゼル」は、日本はもとより全世界に知られ、優れた品質と技術はわが国を世界有数の水産王国に押し上げる原動力ともなりました。 その一方で、貨物や石油を運ぶ商船分野にも積極的に進出し、エンジンの高出力化や小型化、低燃費化といった課題に挑戦し続けることで、時代の要請に応えた新製品を世に送り出してきました。

例え派手さはなくても世界の海運を支えている――そんな仕事に私たちは誇りを持っています。

 また近年は、エンジン製造で身につけた技術力とものづくりのノウハウを他の分野へも応用し、事業領域を広げています。

変わっていくもの」と「変わらないもの」

pict02世の中には時代に合わせて変わっていくものと、変わらないものがあります。例えば、技術は最先端を追い求めなくてはなりません。工場設備も常に進化します。製品も、時代のニーズに合わせて変わっていきます。赤阪鐵工所の長い歴史の中でも技術、設備、製品は大きく変化してきました。

一方で、変わってはいけないものもあります。

それは社是である「誠意、親切、感謝、和合、努力」そして、品質への徹底したこだわり、社員が安心して働ける環境、困難な仕事に団結して立ち向かう社風です。

今も生き続ける良き伝統-アカサカ主義は、時代を超えて伝えていかなくてはならない大切な財産だと当社は考えます。

従業員に愛される会社になりたい

赤阪鐵工所のはるかな歴史 – それを支えてきたのは、社員一人ひとりです。pict01

当社は「企業の基盤は人である」という信念から、社員の労働安全衛生環境の整備、そして福利厚生の充実に力を入れてきました。

・完全週休2日制(土日祝)
年間休日は充実の126.5日。残業時間も月45時間を越えることはまずなく、プライベートも充実させることが可能です。

・時効年休積立制度
病気などで長期間休まなくてはならなくなった時に使用でき、「いざという時」に従業員を援助できる体制づくりを進めています。

その他、昼食手当や出張手当などの各種手当も充実させています。

≪赤阪鐵工所行動計画の策定≫
当社は次世代育成支援対策推進法に基き、以下の行動計画を策定しております(平成27年3月31日まで)。

 目標①:育児休業の取得状況を次の水準以上にする。
   男性・・・年に1人以上  女性・・・所得率を90%以上

 目標②:子の看護の為に有給休暇とは別に休暇を取得できる制度(子の看護休暇)を周知する。

 目標③:年次有給休暇取得率の向上のため、誕生日休暇、メモリアルデー、計画年休を実施する。

 今後も従業員に「あって良かった!」と思ってもらえるような制度作りを目指します。

石の上にも三年社員

氏名 岩本卓也岩本さん

出身大学:神奈川大学

学部学科工学部機械工学科

入社年度:平成22年度

勤続年数:4年目

所属開発設計チーム

①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

Uターン就職を考え地元の製造業を調べていたところ、当社を見つけたのが始まりです。工場見学会に参加した際、船舶用ディーゼルエンジンのスケールの大きさに魅了され、このような製品の開発・設計に携わりたいと思いました。また、会社全体のアットホームな雰囲気に惹かれたことも理由の一つです。

②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

私は、当社オリジナル4サイクルエンジンの開発業務や、新たに採用する要素技術開発の業務を行っています。4サイクルエンジンの開発業務では、少ない人員で多くの部品の設計を行うため、夜遅くまで計画・検討を行うこともあります。また要素技術の開発では、試験と改良を繰り返すため、非常に忍耐が必要な仕事です。しかし、先輩社員や現場の方々に支えられ、みんなで作り上げた製品が動いた時や問題点を解決した時の喜びは一入です。当社では若いうちから、このような経験を積むことが出来るため、自分のスキルアップにつなげることが出来ます。

③「就活生へのメッセージをお願いします」

社会人になると、なかなか時間がないとよく聞きますが、当社は完全週休2日制ということもあり、プライベートな時間を充実させることが出来ます。また、バーベキュー大会などの会社イベントもあり、社員同士の親睦を深めることで、より働きやすい職場環境づくりにも取り組んでいます。

会社概要

事業内容

・船舶用大型ディーゼルエンジンの製造、販売
(修理部品の販売やメンテナンスなどのアフターサービス含む)

・その他(陸上部門)
・産業機械、土木・建設機械、運搬・輸送機器の設計、製造販売、並びに賃貸
・衛星利用測定装置、天体観測用機器の設計、製造販売
・鋳造品(産業機械の台板や住宅用免震装置など)の製造、販売  等

設立

1910年創業 1934年設立

資本金

15億1,000万円

従業員数

330名 (2013年3月31日現在)

人と生・遊・働をつなぐ主役                        

本橋テープは最新織機、最新加工機を導入し、新素材、新加工技術を駆使する布テープ・加工品の製造販売一体企業です。

テープには紙のテープやビーニールなど様々な種類があります。本橋テープが作っているのは、織物テープです。カバンの肩掛け、カメラ等のストラップ、犬のリードなどをはじめ、レースのようなおしゃれなデザインを重視した商品も開発し、スニーカーのひもやバックの飾りつけなどにも使われております。また近年ではテープの織はもちろん、カット、縫製、溶着、完成品など2次3次加工の技術向上に力を入れております。

 

 

 

 

 

 

 

 

感触、デザイン、色彩、風合い・・・・形づくる全てのファクター1つひとつに技を尽くし、その強いこだわりが、人と人、人と物、物と物、生活のあらゆるシーンをつなぐ主役を生み出しています。

 

 

会社のこだわり

日本が誇る『職人気質』『匠の技』『丁寧なモノづくり』が薄れようとする中、テープ業界も一概でもなく、弊社は決して流れに乗ってはいけないと思い、国内生産の利点”小ロット多品種、短納期”を売り文句に国内で製造、販売をしてまいりました。

今後も”高品質、安定供給”を第一に、国内生産の信頼を打ち出していきたいと思い今一度”Made In Japan”の素晴らしさを発信てまいります。

 

カバン、袋物向けテープ国内シェアNo.1

社是である
「常に創造と研究心をたくましくし、自己改革をとおして挑戦していきます」のもと、
それぞれ部材、完成品の新商品を開発しています。

 

生産・加工セクション~最新設備と匠の技術~

313415_123009757796474_5820318_n牧之原工場を主力に川尻工場、協力工場2社をグループとして製造に当たっています。機会台数約50代を保有し日産10万mのテープ製造能力を保有し、多品種を同時に、また同品種を一度に何筋でも製造可能なパワーを誇っています。

カット能力としては日産10万本をカットでき、ナナメや先丸などの変形ヒートカット、縫製、超音波溶着が可能です。

シルク・昇華転写プリント、樹脂加工、はっ水加工、耐光加工、防炎加工、抗菌加工などの二次加工から完成品まで幅広く対応。

気持ちよく仕事できるよう、明るい仕事場であるよう、きれいな工場づくりに心がけています。お客様に安心、満足して使って頂けるよにう気をつけて製造しています。

営業セクション~情報をかたちに~

お客様との窓口であり、ニーズを的確にキャッチし、製品のご提案を行う大切なポジションです。お客様の声を現場へフィードバックし、お客様のご要望にアグレッシブにお応えしています。迅速な営業力の源、若いスタッフ。社員一人一人の主体性や発想力を尊重する社内環境の中で、仕事に全力で取り組んでいます。この若さあふれるバイタリティーが、お客様への的確なサービスを生み出しています。

会社の魅力は何ですか?

    • 「将来何がしたいか?」 社員一丸となって経営指針

3年に一度経営計画発表会を行い、「将来何ができるか」ではなく「将来何がしたいか」という目標に基づき、社員一丸となって経営指針を決定します。その過程で、社員自身が目的意識を明確にし、企業自体の自己改革につなげていきます。

    • ベテランから若手まで仕事をしやすい環境

積極的に若い社員に責任ある仕事を任せ、誰もが商品に対して発言する機会があり、社内の雰囲気、連携プレー良くする事により、ベテランから若手まで仕事のしやすい環境となり日々の挑戦につながっています。

    • 次のステップにつなげる教育

ヨーロッパでの見本市を行うなど商圏は世界に広がっています。グローバル化に対応すべく外国人講師を招いた英会話教育の開催をしています。

一人ひとりにキャリアパス(職業人生設計)を提示し、パート従業員にも職能資格制度を導入し長期的視野に立った人材育成を実施。製造・販売を問わず「お客様にとっての開発パートナー」として十分応えられる人材育成に努めています。

    • 親睦深まる社内イベント

社員旅行をはじめ富士登山など社内イベントが充実

    • 男女共同参画社会づくり宣言

1.お客様に、技を尽くした良い製品の提供ができるよう、社員相互の資質向上に努めます。
2.お客様との結びを大切にし、笑顔で元気な会社づくりに努めます。
3.ワーク・ライフ・バランスをとり、仕事と家庭を大切にします。

会社概要

     事業内容               細布織物及び資材全般の加工、販売

  本社所在地        静岡県榛原郡吉田町住吉3216-5

         設立                 1986年5月1日

        資本金               1000万円

      従業員数              30名

 

 

「くらしを考え、明日をつくる。」  次なる100年に向けて

tr_shizugasoffice当社は、明治43年(1910年)の創立から現在にいたるまで、変化する人々の生活スタイルや社会のニーズに適応しながら、都市ガスの供給を通して、豊かで快適な暮らしや産業の発展を支えてまいりました。

当社は、1996年のLNG(液化天然ガス)輸入開始以来、天然ガスの普及拡大に努めています。 産業用分野では、天然ガスへの燃料転換やコージェネレーションシステムなどによる高効率利用を提案するなど、地域のCO2削減や省エネルギーに貢献してきました。こうした取り組みを通して天然ガスの優位性は広く認知され、今では地域の重要な基幹エネルギーとなりました。 家庭用分野では、一軒一軒のお客さまを訪問してガスの良さをお伝えする「ふれあい巡回」や、最新ガス機器の素晴らしさを実感いただく体感型ショールームの展開などにより、地域に密着した営業体制を推進しています。 さらに、環境性・省エネ性に優れた家庭用燃料電池「エネファーム」の普及促進など、低炭素でありながら豊かで快適な生活の実現に向けた取り組みを積極的に進めています。 天然ガスをより広域かつ安定的にお届けするために、LNG受入基地の拡充やパイプラインの整備、長期的な視野に立ったLNG調達にも努めています。

天然ガスは、その環境性や供給安定性の高さから、低炭素社会を早期実現するエネルギーとして、一層重要性を増しています。国の「エネルギー基本計画」の中でも、産業部門の燃料転換やコージェネレーション利用、燃料電池の普及促進などの「天然ガスシフト」がうたわれています。低炭素社会の実現に向けて、当社の役割はますます大きくなっています。

「くらしを考え、明日をつくる。」 次なる100年に向けて、当社は今後とも努力と挑戦を続けてまいります。

 

会社の魅力は何ですか?

  • H23年度 静岡市ワーク・ライフ・バランス大賞

 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)は、子育てや介護に直面している人だけではなく、豊かな生活を送るため、全ての組織、人に関わる大切なテーマです。

働きやすい環境をつくることによって、社員がその能力を十分に発揮できるよう取り組みを進めております。

主な取り組み

事業所内保育施設「森のほいくえん」を施設内に開設(他の2社と共同)

次世代認定マーク「くるみんマーク」取得

女性の「キャリアアップ推進委員会」設置

介護休業上限日数を通算186日に制定(法定の2倍)

  • 積極支援の人事制度

新しいビットマップ イメージ静岡ガスの人事制度は社員一人ひとりの人材育成やキャリア開発を、会社として積極的に支援し能力を存分に発揮できる環境を整備することで、個々人のモチベーション向上と会社全体のパフォーマンス向上の両立を目指しています。そのための人事施設として、育成型ジョブローテーション・キャリアカウンセリング・オープンエントリーといった制度を導入しています。

  • 充実した教育制度と資格支援

新しいビットマップ イメージ静岡ガスでは人材育成や教育を最重要課題としてとらえ、様々な教育を実施しています。入社後の集合教育、配属先での実務教育、研修センターでの技術・サービス教育などの他、中堅社員研修や管理者研修などといった、個々の従業員に合わせた教育・研修コースを用意しています。

また、ガス主任技術者など特定の国家試験受験のための特別講座、会社負担による通信教育や資格取得の援助制度など、従業員の自己啓発を後押しする環境も整備されています。

      会社概要

      主な事業内容          ガスの製造、供給および販売  ガス機器の販売  ガスに関する工事の請負      

   本社所在地      静岡県静岡市駿河区八幡1-5-38

         設立                  明治43年(1910年)4月16日

        資本金                6,279百万円

      従業員数               826人

金属複合パネルメーカーのエキスパートとして

コンポジット工業は1971年の創業以来、一貫してアルミ・スチール・ステンレスなどの金属板を表面材とし、木材・無機材・合成樹脂など異種材料との複合接着をてがけ、建築・住宅部材、看板素材、輸送機器、日用品など多岐にわたる製品製造にたずさわり、複合接着技術における先駆者的地位を築いてまいりました。

この40年に及ぶ異種材料の複合接着技術の蓄積を生かし、金属複合パネルメーカーのエキスパートとしてお客様の様々なニーズにお応えするために、多機能・高機能複合パネルの開発に日々取り組んでおります。

 

金属複合パネルとは

 発砲ポリエチレン樹脂を芯材に使用し面材のアルミの厚みも極限まで薄くすることによって軽量化を実現。加工性に優れ切断や穴あけ加工も容易にできます。

  • 看板
  • サッシドア
  • 軽量で割れない鏡面仕上げ  店舗装飾材、太陽光反射材
  • 公共集合住宅および中低層マンション等手摺目隠し用パネル(国土交通省大臣認定 難燃材料)
  • マグネットの使える黒板やホワイトボード
  • 塗膜性能、色調等が非常に安定しており、基材との構成上 長期使用に耐え得る断熱複合パネル

 

施工例

 

会社の魅力は何ですか?

コンポジット工業は創業以来、男女の差別なく、より働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいりました。
その実績が認められ、平成23年6月に藤枝市より「男女共同参画推進事業所」として認定されました。
今後もさらにより安全で働きやすい職場環境づくりを推進し、企業活動を通じて地域社会への貢献を 積極的に取り組んでまいります。

 

1 仕事と子育て・家族の介護等を両立できる、働きやすい職場環境づくり

育児休業(子の看護休暇)、介護休業(介護休暇)及び、育児・介護短時間勤務を取得できる制度の拡充

2 性別に関係なく、長期間働き続けることのできる職場環境づくり

女性管理職の登用

3 QCC、リスクアセスメント等の活用による安全で働き易い職場づくり

会社概要

      主な事業内容          金属複合板の開発・製造    

   本社所在地       静岡県藤枝市仮宿781―1

         設立                 1971年4月6日

        資本金                5,000万円

      従業員数               40名

新しいビットマップ イメージ

 

溝口病院は、精神科専門病院として開院から50年が経ちました。この間には、平成17年に全面的な建て替えを行い、ハード面では患者さんたちに入院中の安全を含め最適な療養環境を提供できるようになりました。

ソフト面では患者さんの人権を守るとともに家族からも信頼される医療を提供することが、当院の最も重要な基本理念となっています。更にスタッフ全員が絶えず技術の向上、医療安全やサービスの向上を計るために病院内外の研修を、年間を通して絶え間なく行っています。

また、当院は静岡市のほぼ中央にありながらガーデン・ホスピタルのコンセプトのもとに緑に囲まれた静かな癒しの空間の中で最適な医療を提供しています。近年は精神に障がいを持つ方たちが自立して地域で生活できるようになってきましたが、そのお手伝をするスタッフも充実し、在宅への訪問看護や社会復帰のためのデイケアにも力を入れています。

近年、急増している認知症の早期発見のために「もの忘れ外来」を設置し、認知症による周辺症状に対しても認知症専門医が対応しています。このように当院は時代のニーズに即した精神科医療を提供するとともに最適な療養環境を提供し地域医療のために今後も絶え間無い努力を続けていくつもりです。

 

仕事に向いた勤務環境

  • 通勤に便利な立地

20121021-180737-6573静岡市の中心部から程近くの東静岡地区に位置し、最寄り駅が目と鼻の先にあります。近隣には大型ショッピングモールや多目的ホールもあり、精神科の病院としては大変珍しい好立地です。

※画像は東静岡のランドマーク、南側から見る当院の全景です。

 

  • 働きやすい建物

20121021-180836-5412精神科のイメージとはかけ離れた特徴的な外来棟と、落ち着いた雰囲気の病棟と社会復帰棟から成ります。病棟内部は開放感に満ち溢れており、職員にとっても働きやすい環境となっています。



  • 職場の雰囲気

20130218-152026-6871医師臨床研修や看護実習等の実習指導にも力を入れています。その影響か若手の職員がますます増えていますが、各部署でベテランと若手をバランスよく配置することで、どなたでも馴染みやすいアットホームな職場となっています。

 

  • 充実した休暇制度

完全週休2日制を早くから導入しており、夏期・年末年始休暇を合わせると年間で125日程度の休日があります。また、有給休暇をはじめ慶弔休暇等も含めて、出来る限り希望に沿って取得できるように配慮しています。

  • ワークライフバランスを重視

働く意志はあるけれどフルタイムは厳しいとか、夜勤は困難という方の要望に応える為、多様な勤務形態を用意しています。勤務日数や時間の削減、夜勤の免除についても可能な限り対応しています。

  • 静岡県次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)の認証を取得

医療法人社団リラ溝口病院は、2013年6月7日、静岡県次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)認証制度の認定を静岡県から受けることができました。医療業では初めての認定です。

静岡県次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)認証制度とは

企業による次世代育成支援に関する自主的な取組の促進を図るため、働き方の見直しや仕事と子育て等の両立を図るための職場環境づくりを推進し、さらに、男女がともに能力を発揮できる男女共同参画社会づくりに積極的に取り組んでいる企業を知事が認証する制度です。

 

概要
診療科目         精神科・神経科
所在地       静岡県静岡市葵区長沼647
設立               1963年10月1日
病床数            239床
従業員数         175名(男性47名、女性128名)

南富士

「 夢のある会社をつくりたい 」 

南富士(株)は“人づくり”をベースに、「社会貢献」「利益確保」「従業員の働きがい」の3つの要素が成り立つ、「社会型企業」を志向しています。そこで、常に新しい事業・活動に挑戦し変化・創造し続ける「 夢のある会社をつくりたい という思いから、事業を多角化してきました。

経営理念画像

総合外装事業
国内ダントツNo.1”の屋根・外壁工事業(約1000棟/月)を展開しています。大手ハウスメーカーから受注を一手に引き受けています。また、自社での“マイスター”(職人)育成にも注力しており、全くの未経験者を一人前の職人に育て上げる制度も充実し、500人の専属職人を組織化、確かな信頼と実績を誇っています。
※現在は、ソーラー・リフォーム事業も展開中。

 中国・アジアを舞台とする“人財”ビジネス
リーダー中国、インドネシアなどアジアに進出する日系企業の経営支援・指導を行っています。世界の中心がアジアへと移った今、“経営リーダー”の不足から多くの企業が様々な問題に直面しています。南富士では、リーダー人財の育成をベースに、独自ノウハウとネットワークを活かしたコンサルタント事業を展開。その活動と実績は、国内外の産学官、各界有権者や著名人から高い評価を頂いています。 中国・アジア歴39年。社長の杉山は中国やインドネシアのトップ大学で教授も務めています。
また、新たに日本・中国・アジアを舞台とした異業種の経営者(産学官連携)が集う協議会の設立・運営にも取り組んでおります。

経営者から課題を引き出し、解決策の提案・実行を行っているのは全て、弊社が育成した人財たちです。「あなたの提案が、企業の運命を変える」と言っても過言ではありません。最終的には、あなた自身が企業へ幹部として出向したり、企業の中枢を担うプロジェクトを任せられるリーダーへ成長して欲しいと思っています。実際、すでに中国では日本を代表するトップ企業において、27歳の経営幹部が誕生しています。

他にも

JAC協議会(経済産業省後援)…日本・中国・アジアの産学官が協力し若手人財育成
Beauty Health Network(BHN)…“美と健康”をテーマに女性・企業ネットワークづくり

などを行っています。

私たちは【 社会貢献 】【 働きがい 】【 利益 】の3つの要素が成り立つ、社会型企業を志向し、これからも新しい事に挑戦していきます。

人づくり”の会社で人として成長しよう

私たちは、教育は教える(覚える)事でなく、育てる(体験して学ぶ、チャンスを活かす)事と考えています。なので、基礎力があり物事をよく理解し、柔軟性を持って計画を立てて挑戦する人が、その体験によって成長していくと考えています。
会社にとって人は財産であり、人が伸びれば事業は伸びると言う考えで、社員の提案には常にyesで答え、持てる可能性や能力をどんどん引き出していく環境づくりをしています。

チャンス平等
年齢・経験・性別・国籍に関わらず、本人の意欲や能力によって色々な仕事を任されるチャンスあり。
若者や女性の活用にも積極的です。
“ 良い人生とはチャンスのいっぱいある人生。良い会社とはチャンスのいっぱいある会社。”

Yes,but法
社員の仕事は“作業”ではなく、考えること。上司の指示、従来の習慣を言われたとおりにただやるのではなく、自分なりの考えを持って物事に取り組む。
文句や批判は不要、提案・対案を出せる人に!

Welcome提案制度
社員からの提案はすべてWELCOME!ひとりひとりが日頃から問題意識を持ち、幅広く興味を持って提案することを高く評価するシステム。
「仕事で遊べ♪」

ホームラン・ヒット賞
アッと驚くようなアイデアや合理的なシステム、素晴らしい知恵や、前例のない業績には、社長から特別賞。
金一封や特別海外研修など、新たなチャンスがあるかも・・・♪

読書のすすめ
「本を読む社員は成長する」という考えから、本代を会社がすべて負担し社員の読書を推進。
ちなみに、読み終えた本は中国やアジアの大学へ寄贈し、“本の二毛作”として活用。

タイムカードなしタイムカードなし
時間で縛られるのでなく、自分の仕事量や中身を把握して自己管理するしくみ。30年以上前から導入。
「頑張る」働き方から、「頭を使って結果を出す」働き方へ。

「朝デニ」 「夜デニ」
悩みを抱える社員に対し、出社前や退社後の時間を活用して特別教育。
会社近くのデニーズがよく利用されることからこの名前に。
自分の時間を使って、見えないところで教育するのも良き上司のつとめ。

土曜塾
毎日、会社と家を往復するだけでは、視野が狭くなってしまうので、「土曜日は勉強の日」と考え、学びの時間をとるしくみ。普段聞けない話を聞いたり、自己啓発のために集ったり・・・。
自分の目標を達成するために、自ら気づき行動する人財の育成が目的。

カバン持ち

社長かばん持ち
新卒内定者の特別インターンシップ。社長のかばん持ちとして、経営トップに同行し、人としての基本やモノの見方・考え方を学ぶ。
勉強もサークルも思いっきりやったけど、何か意義のあることがしたい…そんなあなたにピッタリです。

職人養成学校(社員職人)
実践教育を中心に、未経験の若者を3ヶ月で職人に養成。日本一の屋根工事屋だからできる、手厚い待遇と豊富な仕事量が魅力です。
派遣やフリーターの仕事も悪くないけれど、一生モノの技術を身につけて社会的自立を目指しませんか?

職人

人を最も成長させるのは、チャンスです。誰かから教わることではなく、自らの経験を通して気づき、学ぶことで、幅広く深みのある人へと成長できるのです。南富士では男女や年齢、国籍、学歴、経験は関係ありません。さまざまなことに挑戦する意欲ある人が、成長のチャンスを掴むことができます。

「固定概念にとらわれず、いろんなチャンスに挑戦したい」
「人として、大きく成長したい」
「国境を越えて活躍できる、魅力あるリーダーになりたい」

そんな意欲あるあなたとの出会いに期待しています。

さらに詳しく知りたい方へ

南富士株式会社公式ホームページ

 

設立

創立 1944年(昭和19年)  8月1日 
設立 1970年(昭和45年) 12月1日

資本金

9800万円

従業員数

日本 100名 
中国 100名

代表者

代表取締役社長 杉山定久

事業所

■本社:静岡県三島市萩65-1 

【国内】東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡 
【海外】中国(上海・武漢) 
     インドネシア(ジャカルタ)

logo

『情報価値創造業』としてお客様のベストパートナーを目指す

company_01藤枝駅前において、7人で印刷会社としてスタートした当社は、1954年の設立以来お客様の販促活動、広報活動に対し印刷媒体を中心にお手伝いさせていただいてきました。しかし、世の中が大きく変化しニーズが多様化する中、お客様のパートナーとして営業活動を継続していくには印刷だけでは不十分との認識から、2011年1月に社名を『共立印刷』から『共立アイコム』に変更し、事業領域を『印刷業』から情報価値創造業』と位置づけました。

現在は、紙媒体に限らず、Web制作やタブレット端末向けアプリの開発、地域活性化支援、イベントの企画から運営まで、様々な分野でチャレンジをし続けています。

今後も、「顧客満足」を第一義に考え、『お客様の利益を第一に考えること』『お客様の真のパートナーとなること』『お客様の課題を深く理解すること』『最先端の解決スキルを常に磨くこと』『問題解決のための行動は惜しまないこと』を常に念頭に置き、情報を企業の核事業としながら、様々な事業に挑戦していきます。

働きやすい職場環境の構築

「性別・年齢・社員区分の別なく、誰もが就業しやすい、仕事と生活の調和されたワークライフバランス」を目指し、職場環境の整備を進めています。

 1.労働者の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知

育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境を整えています。また、正社員短時間勤務制度や、正社員⇔契約社員転換制度、再雇用制度があり、ライフステージに合わせ、社員が選択できるようになっています。

2.所定外労働の削減のための措置の実施

時間外時間削減に向け各部署単位で取組み強化中です。

また、家族の時間を大切にして欲しいという思いから、土曜出勤日は定時退社を、毎週水曜日は早帰りの推進を徹底しています。

3.年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施bizdomain_03

一斉付与制度を創設し、全社一斉の取得や誕生月の休暇取得実施することで、有給休暇取得率UPに取り組んでいます。

4.若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供

若者の労働教育の促進、雇用のミスマッチ防止の観点を踏まえ、地元行政・学校機関と連携し、希望に沿う形で提供できるよう社内受入態勢を整備しています。

石の上にも三年社員

氏名 :中田 秀人中田さん

出身大学:大阪学院大学

学部学科:外国語学部英語学科

入社年度:平成20年度

勤続年数:4年

所属:東京営業部

① 「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

私は営業職を希望していて、当社の既に出来上がった決まったものを売るのではなく、形の無いものを形にしていく仕事に惹かれました。入社当時、社名は共立印刷でしたが、2011年に共立アイコムに変更となりました。そこで残った「共立」とは文字通り、共に立ち、支えあい、共に歩み、共に繁栄していく共存共栄のことです。私もその一員として働きたいと思い、入社を希望しました。

② 「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

今でも苦労や失敗といったものはあり、胸を張って『自分はこんなに成長した!』などと威張れるほどには成長は出来てはいないと自分では思っています。ただ、その中でも自分のミスなどで会社に損害を与えてしまうというのは一番辛かったです。チェック漏れや手配ミスなど、簡単なミスであればあるほど後悔が大きく、その後悔が大きいほど同じミスをすることがなくなった、という点では昔よりも成長しているのかもしれません。それでもこの短い勤続年数で学んだことは、ミスを繰り返さないだけでは現状に満足しているだけで何一つ改善されない、常に試行錯誤を繰り返して成長を続けなければならないということです。

③ 「就活生へのメッセージをお願いします」

明確なアドバイスとまではいきませんが、最低限必要なのは「意欲」と「コミュニケーション能力」だと思います。意欲とは『この会社に入ってこんなことがやりたい!』というビジョンを持つことです。面接での最低限のマナーは必要ですが、『こんなことがやりたい!』という自分らしさを出すことの方が大切だと思います。そして自分のやりたい事とこの会社は合うのだろうか?と確認する気持ちで臨んだ方が自分に合う職場を見つけることができると思います。入社後も、そうした気持ちを持ち続けていると、自然とチャンスがめぐってきます。また、コミュニケーション能力も、ただ人と喋るのが得意不得意などという事ではなく、相手が伝えたいことを聞いて理解する力、そして自分の思いを正確に相手に伝える能力を身につけていくと強いと思います。当社では、前例のないものにチャレンジしていこうという社風があります。自分が企画したものを実現する機会には、多いに恵まれていると思います!

会社概要

事業内容

印刷・同関連業

本社所在地

静岡県藤枝市高柳1-18-23

設立

1954年2月22日

資本金

5,000万円

従業員数

150名

「いつまでも健康、いつまでもキレイ」

ティーライフ ロゴ

ティーライフ株式会社は、1983年8月に静岡県榛原郡金谷町(現島田市)にて創業いたしました。創業以来、その時々に事業とは何か?何でなければいけないのか?また働くとは何か?など真剣に考えざるを得ない状況がありました。そして、お客様や取引先様、従業員、当社に関わりを持つすべての方々のよろこびを自分たちの喜びとして感じることが、事業はもとよりすべての力の源泉であると確信することができ、「よろこんでもらえる喜び」を社是といたしました。創業から30年余りが経ち、業態やサービスも変化し、現在は、自社企画した健康茶、健康食品、化粧品を柱として、商品カタログ、インターネットオンラインショップによる通信販売事業を展開しています。また、2012年3月には大阪証券取引所(現東京証券取引所)JASDAQ市場(スタンダード)へ株式上場を果たし、同年11月には株式会社アペックス(所在地:群馬県高崎市)、2013年11月にはコラムジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区)の全株式を取得し、グループ会社としました。

ティーライフ 全体

 

これからも皆様が感じるよろこびを私たちの喜びとして感じ続けてまいります。

4つの強みで、柔軟な顧客ニーズに対応可能な体制を構築

ティーライフ 強み画像

● お客様との 「絆(きずな)」を結び、強める
(1)お客様から戴くお便りへの手書き返信、お客様との交流会、お客様と一緒に商品開発を実施。

● 商品開発で差別化
(1)強い競争相手が手を出さない、他社と差別化できる商品の開発・ニッチ市場の開拓に注力。
(2)製造管理や品質管理を適切に行い、商品の「安全・安心」を徹底。

● 販売促進で差別化
(1)お手持ちの切手やハガキ、一般商品券等でお買い物ができる「商品券セール」、不要となった健康食品・化粧品の「下取りセール」を実施。
(2)お客様の生活応援とともに、ブランドロイヤリティの向上を図る。

● 製造部門をアウトソーシング
(1)製造部門を持たず設備費用の削減を行い、機動力のある体制を構築。
(2)企画メーカーとして独自の商品開発、マーケティングへ注力。

社員一人ひとりが、育つ環境づくり

当社は、健康茶、健康食品、化粧品等の通信販売小売事業において10年ほど前から急成長を遂げた、社員平均年齢が30歳の若々しい会社です。そのうち女性の割合は約6割で、育児や家族の都合で休暇をとれるなどのサポート体制に加えて以下のような取り組みも行っております。

 子どもが生まれる際の父親の休暇の取得を促進する

子どもが生まれる事が見込まれた時点で、父親に対して、妻が出産するときの特別休暇について説明を行い利用してもらう

 小学校就学前の子を養育する社員の、育児短時間制度の利用を促進する

小学校就学前の子を養育する社員は、希望により育児短時間制度を利用してもらう

 毎週水曜日のノー残業を徹底する事により、所定外労働時間を削減する

毎月の残業状況について実態把握を行い、ノー残業デーの徹底を図っております。

ティーライ研修画像

社員が働きやすい環境はもちろん、「育つ」環境も守っていきたいと考えます。会社を土台にして、勉強を重ね実績を積み、成長して欲しいです。
学生時代に見聞きしたことは、実はほんのわずかなこと、社会に出てから学ぶことのほうが多くあります。若いうちから先入観を持たず、積極的に学ぼうとする姿勢があれば、色々なことが身につきます。
また、先行不透明な時代だからこそ、その不透明性を楽しむ柔軟な姿勢も大切。好奇心を持つことは、勉強を続けるための活力になります。どんなときでも、前へ進もうとする人にチャンスは巡ってきます。「ティーライフ」は、その心意気を支える会社であり続けたいと願っております。

さらに詳しく知りたい方はこちらへ

ティーライフ株式会社公式ホームページ

 

会社概要

事業内容

健康食品・健康茶・化粧品等の通信販売

本社所在地

静岡県浜松市南区小沢渡町1356

設立

1983年8月

資本金

3億5,662万円

従業員

89人(男34人 女55人)
※役員、パート社員を除く

子会社

㈱アペックス(群馬県高崎市)、コラムジャパン㈱(東京都千代田区)

 設計開発のエキスパートとしてお客様のベストパートナーを目指します

エキスパート ロゴ

エキスパートパワーシズオカ(EPS)は、昭和59年創立以来、30年を迎えました。主に大手メーカー様の設計開発部門へ技術サポートを展開しています。
確かな技術力と長年蓄積したノウハウは、高い評価と信頼をいただきモノづくりの根幹を支える企業として社会に貢献しています。

<設計開発>
機械設計・回路設計・電気設計・3Dモデリング・CAE解析・治具設計
EMC試験・耐久性試験・作図製図・生産技術・組立据付・設備メンテナンス などの開発

<専門性に優れた業務に特化した人材サービス>

労働者派遣事業、有料職業紹介事業、紹介予定派遣その他各種受託業務

z01

z02

人材を人財に

●安心して永く力を発揮していただくために
就職は人生の中でも大きな選択です。私たちは、これからEPSで共に暮らし成長していく皆さんが、安心して働いていけるように、サポート体制を整えております。
年次有給休暇平均取得は、年間10日(有給休暇取得率/正社員数)。そして育児休暇は、女性社員の取得率は100です!

・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険)
・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇制度
・寮制度 他

●一人一人の成長、自己表現を願って201111171408592_188

入社前・入社時・入社後、そしてステップアップの為の各種研修まで、充実したプラン・カリキュラムを個人の能力に応じて実施し、社員の成長を後押ししています。

自走力を開発する新入社員研修
入社から職場配属までの期間で、技術者に必要な土台作りのための研修を、能力と習慣の両面を段階的に養うカリキュラムで実施しています。

内容:グループ合同研修(1週間)、修了後EPS研修(3ヵ月間)・社会人教育、価値観教育 ・基礎学力の再構築 ・JIS製図法 ・CAD操作 ・設計工学 ・製品知識 等

人財開発室が継続的なスキルアップ支援を後押し
2014年、‘人材を人財に’磨きあげる部署=人財開発室を新設
社員のスキルアップ計画に対する達成度を正確に評価するとともに、適切な評価を実施することで社員のスキルとモチベーションを向上させ、業務改善に努め、更なるスキルアップへとつなげています。

入社後のフォローアップ研修(キャリア形成支援)
入社後のアフターフォローとして、OJTはもとより、OFF-JTによる社員一人ひとりの能力と実践力の向上にも努めています。

また、永年勤続した社員や、担当する業務の改善提案などで業績や効率アップに寄与した社員に対して表彰を行う制度もあり、社員の創意工夫を奨励し、モチベーションを高める取り組みをしています。
こうした取り組みをもとにエキスパートパワーシズオカは、若者応援企業宣言を行っています!
※若者応援企業宣言とは詳しくはこちら

●社員同士の「和」を大切に

各事業所でスポーツ大会を企画したり、バーベキューや食事会など、仲間との情報交換や
気分転換のきっかけになるような様々な取り組みを行っています。

01 02

 

 

 

 

 

 

さらに詳しく知りたい方はこちらへ

株式会社エキスパワーシズオカ公式ホームページ

 

会社概要

事業内容

自動車用照明装置設計開発・自動車ボデー設計開発
産業用ロボット設計開発・コンピュータソフトウェア受託開発

本社所在地

 静岡県沼津市北高島町21-1

設立

1984年(昭和59年)1月11日

資本金

5,000万円

従業員

205名

無題

「地域でのこころ豊かな生活のために」

sudo 美芳会は富士地域に拠点を置いた社会福祉法人です。「地域でのこころ豊かな生活のために」・「想いに副う」の理念のもと、介護老人ホーム、在宅介護支援、デイサービス 、地域包括支援センターなどの事業を行い、住み慣れた地域での生活を支援しています。

現在は「特別養護老人ホーム すどの杜」・「元吉原在宅介護支援センターはまかぜ 元吉原デイサービスはまかぜ」・「富士市東部地域包括支援センター」の3施設を中心に、ご利用者の想いに副ったサービスを提供しています。

私たちのこだわりは、『笑顔あふれるチームケア』です。

ご利用者の笑顔あふれるケアを行うのは勿論ですが、職員同士のコミュニケーションも大切にしながらチームケアを行っています。またご利用者・職員ともにみんなで“想い”を共有できるようレベルアップを目指しています。

平成26年度新施設(特養・ショートステイ・デイサービス)オープンを控え、私たちが目指す緊密で深い支援を、これからも全員で検討を重ね、具現化していきたいと考えています。

 雰囲気◎やりがい◎ 働きやすい職場です

職員の高い定着率

職員同士が一つのチームとして同じ方向を見ながら連携できる風土が、働きやすい職場づくりに繋がっているのではないでしょうか。

キャリアパスの作成M_2

キャリアパスを作成することで、中長期的にどのようなスキルや専門性を身につけていくべきかを理解できるともに、技術・知識の習得の意識向上に取り組んでいます。

施設内外の研修会等での講師活動

介護の仕事に関心のある方や就業を考えている方の参考となるよう、地域で介護講座を実施しております。講師活動は自身の業務を振り返り見直す絶好の機会です。

ワークライフバランスの充実

有給休暇の時間取得や、育児休暇・育児短時間労働・介護休暇等を多くの職員が利用し、生活サイクルに合わせて永く働いています。

石の上にも三年社員渡邉和彦

氏名 :渡邉和彦

出身大学関東学院大学

学部学科:経済学部経済学科

入社年度:平成22年度

勤続年数:3年7ヶ月

所属すどの杜ショートステイ

①    「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

私は人のために貢献できる仕事がしたいと考えていました。就職活動中にすどの杜の職業体験で介護に関わり、とても魅力ある仕事だと感じました。また、働いている職員の元気でいきいきと仕事に取り組む姿を見て、私も共に働き日々成長をして行きたいと思いました。

②    「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

就職して4年目に入り仕事の幅も広がってきました。レクリエーションや機能訓練などをご利用者が意欲的に取り組む姿を見ると、とても張り合いを感じます。この仕事は人との関わりがとても大切です。自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを聴き取ったりと、コミュニケーション無しでは、ご利用者に満足していただくサービスの提供はできません。来年は、国家資格の介護福祉士に挑戦します。学生時代と違い、働きながらの資格取得の勉強はそれなりに大変ですが、ご利用者に提供しているサービスの根拠や裏付となることがわかってとても勉強になります。

③    「就活生へのメッセージをお願いします」

一般の大学を卒業し、すどの杜に入職して4年目になります。介護の知識も技術もなくゼロからのスタートでしたが、施設内外の研修やOJT、そして何より一年間エルダーとして先輩職員が指導係についてくれたので、安心して働くことができました。福祉業界に少しでも興味のある方は、施設見学や説明会に参加してみてください。実際に現場を一目見るだけでも貴重な体験になると思います。

会社概要

事業内容

老人福祉

所在地

静岡県富士市増川510番地の1

設立

平成8年2月1日

従業員数

91名

お客様に安全と安心、そして感動のタクシーサービスを目指して

タクシー

金谷タクシーのプロドライバーは、お客様や地域を笑顔にする運転技術を磨きます

昭和6年創業以来、地域最古参としてご愛顧戴いて参りました。 お客様からのご指導の一つ一つの蓄積が、老舗企業のプライドとなっております。 基盤となる安全・確実・迅速・快適輸送には、より一層磨きをかけ、その上で、 金谷タクシーが年中無休24時間体制でできること、やらなければならない事はまだまだ沢山あります。お客様の声を大切に、タクシーサービスに期待して戴ける要素を増やしていくことを課題としております。 また、富士山静岡空港最寄り事業者として、様々な移動ニーズに対応して参ります。プラスアルファのおもてなしで、お客様や地域の笑顔を糧に走り続けます。

自慢のサービス

・歴史、お茶、自然に夜景と魅力いっぱいの金谷を楽し く小旅行する、観光タクシーcar04

・車いすの方も、一般の方も誰でも乗車可能な、次世代ユニバーサル デザインタクシー、豪華なハイヤー仕様や、9人乗りのジャンボタクシー等、様々な車で快適にお客様をお届け

・全車にETCを完備した他、スマホ等のバッテリーチャージャー等充実の装備!


会社の魅力は何ですか?

・他社にないタクシー業務の改革を行い働く環境の向上と会社の成長を進めます

仕事の効率を上げ労働時間の短縮を図ります。

・ 充実の能力開発研修

 ホームヘルパー2級資格取得研修

 国内旅行業務取扱管理者資格取得研修

 運行管理基礎講習・運行管理者資格取得研修

等、様々な研修を用意し、社員の資格取得を応援します。

・ずっといたい会社です

創業から現3代目社長まで永く一緒に働いた「モリサン」。23年1月に引退されましたがモリサンのような方 が会社の歴史の中にいらっしゃることが自慢です。

                                          shain01shain02

 

 

・男女共同参画社会づくり宣言

私たちは、男性も女性も個性と能力を十分に発揮し、いきいき活躍できるよう男女共同参画社会づくり宣言に参加しています。

  女性の管理職登

 仕事と家庭の両立を支援するため、子育てしやすい雇用環境や、働き方に関する様々な労働条件を整備します。


 

日々向上 未来を支える社員達

・若い力が活躍中です無題

新卒で入社した1年目・2年目の社員です。

先輩社員の声

企業のガイダンスで話を聞いた際「やりがいがありそうだ」と強く感じて新卒で入社しました。 あまり注目されないタクシー業界を、変えようとする熱い会社です。 先進的で、ここにはビッグなチャンスがあります。僕たちと一緒に、新しいタクシーの形を作り上げましょう!


 

事業内容   旅客運送業

本社所在地  静岡県島田市金谷本町2017―9

設立     昭和36年

資本金    10,000,000円

従業員数  24名

f_logo

物流・商流・情報のオルガナイザーとして、最高品質のサービスを約束します!

bb当社は「物流・商流・情報のオルガナイザー(構築者)」として多彩なツールをそろえ、ロジスティックスとテクノロジーの融合による総合的かつ包括的な物流システムを構築しています。

従来の物流業にあるサービスの範囲にとどまらず、3PL (Third Party Logistics)やSCM(Supply Chain Management)などの概念を取り入れ、ロジスティクスに関する問題解決を「ワンストップ」で提供しています。

今後も、新旧の概念・サービスの融合を図ることにより、お客様に100%の満足をお約束する物流ソリューションを絶えず追求。つねに先を見据えて事業を展開し、物流業界における新しい価値観、新しいロジスティックスの創造に挑戦していきます。

 

“地球サイズの物流”を目指す

003今日、企業の揺ぎ無い競争優位のカギは「物流」が握っていると言っても過言ではありません。この様な環境の中、当社は取引先企業様の現状を把握し解決策を企画・提案する「3PL&C(コンサルティング)」をテーマに営業活動を展開しており、コア事業である倉庫業で培った技術・ノウハウと、保有する物流施設を活用でき事が強みです。

また、国内のみならず海外においてもロサンゼルス、上海に駐在員事務所を設立し、日本から世界にかけ物流ネットワークを構築しています。さらには品質・環境への取り組みとして、国際規格「ISO9001」「ISO14001」も認証取得しました。

今後も、規模・質共に“地球サイズの物流”を目指し、一丸となって事業を進めていきます。

 

HAPPYをバックアップ!!

「社員がHAPPYでなくてはお客様をHAPPYにすることはできない」

これが当社の考えです。社員ひとりひとりが個性に合った仕事を持ち、おおいに能力を発揮できれば企業のエネルギーも限りなく大きくなります。社員のHAPPYを実現するために、当社では、能力を常に高めていける環境や制度、さらに充実した余暇が用意されています。

休日休暇

年間休日121日以上のゆとり。オフを充実させてこそ、仕事もパワフルに取り組めます。002

住居の心配は不要

配属・転勤により、自宅から通勤が困難な場合社宅を貸与します。少しでも本人負担を軽減させる為、自己負担は家賃の2割とし、残りは会社が負担しています。

財形貯蓄制度

給与天引きで目的に応じた(一般、住宅、年金)貯蓄をすることがきます。

契約リゾート施設

会社保有の施設以外にもリゾート会員になっている施設があり、低料金でリゾートホテルや貸し別荘、シティホテルを利用できます。

自己申告制度

半年に1度、希望の仕事や勤務地、受講したい研修などを自己申告カードに記入し提出。ひとりひとりの希望とヤル気を尊重します。

教育制度

新入社員研修に始まり、階層別研修・業務別研修・通信教育制度など、充実した教育制度により、じっくりと実力を身に付けることができます。

石の上にも三年社員 入社5年目社員

氏名 山本達也

出身大学:立命館大学

学部学科法学部法学科

入社年度:平成21年度

勤続年数:4年10ヵ月

所属管理本部経理課(3年2ヵ月)
東静岡事業本部海貨営業所(現職・1年8ヵ月)

①「貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください」

遠州灘で育った私にとって、海や港は小さい頃から身近な存在で、父の海外出張の話を聞いてきたことで自分も世界と関わることのできる仕事をしたいと思うようになりました。当社は取扱品目が多く、この貨物しか保管できないという考えではなく、お客様のニーズに迅速に対応できる柔軟な姿勢をもっています。有名メーカーの保管実績や清水での90年以上地域に根差した堅実なビジネスを展開してきた当社に魅力を感じました。

②「貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください」

複数の仕事を抱えながら、期限までに担当業務を終えなくてはならないことに苦労しました。必ず仕事には期限があります。自分の仕事の完成が遅れると、周りの人に迷惑をかけるため、期限を守ることは重要です。特に、初めて取り掛かる業務については時間がかかることが予想されるため、もし期限が守れそうにない場合は前もって先輩社員に相談する等、自分が今どういった状況なのか報告する必要があります。入社当初、一人でできると思ったことや、解決できるだろうといった甘い考えがありました。これにより、残業が増え、相談していればもっと早く処理できたのにといった事案がありました。現在では、この経験を生かし、分からないことはすぐに聞き、仕事が滞ることがないよう意識して仕事に取組んでおります。

③「就活生へのメッセージをお願いします」

当社は、社員教育がしっかりしており、特に研修では各地で働く同期と再び顔を合わせ、お互いに仕事の近況を話したり、一緒に学ぶ機会ができたことでモチベーションを高めるきっかけになりました。また、住宅手当や有休制度があり、仕事や家庭の面においても私たちをサポートしてくれております。そして役職名で呼ぶのではなく、「○○さん」と名前で呼び合う、コミュニケーションをとりやすい雰囲気が伸び伸びと仕事ができる要因になっております。

 

会社概要

事業内容

倉庫業
貨物自動車運送事業
貨物利用運送事業

通関業
海運代理店業

不動産賃貸業
物流システムの開発

本社所在地

静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡16F

設立

1918年5月16日

資本金

3億円

従業員数

159名(男127・女32)(2013年8月現在の正社員数)

logo

地域とともに歩む総合生活産業として社会に貢献する

株式会社 遠州鉄道 遠州鉄道株式会社は、鉄道やバスなどの運輸事業から出発し、遠鉄グループとして、現在は地域の暮らしに貢献する多様な分野にわたり、総合生活産業として、事業を展開しています。

そして、その豊富な事業展開を、「グループ総合力」へと高めていくのが、遠鉄グループの「独自能力」。

company_img01

 グループを横断したサービスの提供や、お客様の「今」のニーズに応える新事業への進出など、会社間のシナジー(相乗効果)による新たな価値の創造に、挑み続けています。

 それは、地域により一層の貢献を果たすと同時に、遠鉄グループ全体の企業価値を向上させていくことでもあります。これまで以上に地域の皆様から喜ばれ、信頼される存在へ。そのために、グループ一丸となって取り組んでいます。

 経営理念は「地域とともに歩む総合生活産業として社会に貢献する」ことです。静岡県西部のみならず、事業展開しているすべての地域との調和図り、 生活の向上、そして潤いとゆとりのある生活のための商品・サービス・情報を提供する産業を目指します。

 また、企業のみならず、個人も積極的に社会活動へ協力・参加するとともに、地域開発を積極的に展開することにより、明るく豊かな社会づくりに貢献します。

 

「法を上回る育児休業制度へ」

 平成22年4月より一般事業主行動計画にて「法を上回る育児休業制度の整備」を掲げ、育児休業を最長3歳末日までに延長 、私傷病休暇(有給)を充当することを可能とする「短期育児休業制度」の新設をしました。

 また、小学校就学まで取得することができる「育児短時間勤務」も設けました。

 これにより、女性社員の育児休業取得率90%以上(前計画の目標は70%以上)、男性社員の育児休業取得者が現れることを目指します。

 ワークライフバランスの推進にも力を入れ、各部署にて限度時間外の設定(36協定の特別条項を下回る時間を設定)、ノー残業デーの設定を行っています。
 その他にもライフイベント休暇(誕生日休暇、計画連休)、毎月ポータルサイトへの投稿による所属別休暇取得状況の見える化により、年休取得率の向上を図り、社員の立場にたった労働環境・労働条件等の見直しに取り組んでいます。

石の上にも三年社員

氏名川上 裕紀子石の上3年社員_

出身大学:静岡文化芸術大学

学部学科:文化政策学部国際文化学科

入社年度:2010年度

勤続年数3年

所属(部課係)人事部人事政策課

 

①貴方がこの会社を選んだ理由を教えてください。

 私は地元浜松で長く働くことができる会社に就職したいと思い、就職活動をしていました。
特に遠州鉄道はグループ会社も含め地域に密着しており、子供の頃からバスや百貨店などで私にとっては、身近な存在でありました。そのような会社で働き、地域の皆様のお役にたてたらいいなと思い選びました。

②貴方がこの3年間で苦労したことは何ですか?そしてその経験を経て成長したところを教えてください。

 現在は、労務関係の部署で社会保険の手続きを主に担当しております。
初めのうちは、知識もなく不安であり、先輩や上司に頼る日々でした。「
頼ってばかりではダメだ。」と思い、社会保険関係の本読んで勉強し、外部セミナーにも積極的に参加させてもらい、知識・理解を深める努力をしました。
今では、問合せやイレギュラーな案件にもすぐ対応できるようになり、社内でも頼られる存在になりました。

就活生へのメッセージをお願いします。

 遠州鉄道は地元出身者も多く、和気あいあいとしていて社内の雰囲気も良く働きやすい環境です。
また、社内の教育制度も充実しているのも魅力の一つです。カフェテリア方式の研修制度「えんてつ道場」では誰でも気軽に無料で参加でき、実務で役立つメニューが幅広くあり、ビジネススキルを磨く環境も充実しております。

 

会社概要

事業内容

旅客自動車運送事業、鉄道事業、旅行業、不動産事業等

本社所在地

静岡県浜松市中区旭町12-1遠鉄百貨店新館事務所フロア12F

設立

昭和18年11月1日

資本金

3,800,000千円

従業員数

7,581名(遠鉄グループ全体数、契約・パート社員等を含む 平成25年3月31日現在)

人と食をつなぐ食品専門商社食品加工素材と塩のプロフェショナル集団

building 私たちの生活に欠くことのできない“食”に関わって65年、県内を中心に食品製造メーカー等に、調味料を中心とした食品加工素材と塩を主力商品として販売しています。ニーズにあった商品提案で、新商品の開発にも深く関わっており、新しい価値を持った食品を、お客様とともに作っています。時代とともに食の嗜好は多様化しており、食品加工素材、塩に対するニーズも多岐にわたっています。当社はお客様のベストパートナーとして、これからも提案し続けてまいります。

塩業?塩を扱っている会社??

昭和22年に塩元売人の指定を受け創業。現在では塩の提案だけにとどまらず、各種調味料をはじめとする 、食品加工素材を供給しています。

e-pic02一口に塩といってもその種類は様々です。健康志向を反映して、塩への関心も高まり、ニーズも急増。用途に応じて、粒子の大きさや塩化ナトリウムの純度も異なります。世界でも類を見ないイオン交換膜法から作られる塩、輸入された天日塩から作られる塩、製塩メーカーが独自に製造する塩など、製造方法が異なれば、その性質も様々です。

また、塩は人間の生命維持をあらゆる角度から支えていると言っても過言ではありません。食をはじめ、様々な産業の基礎原料、補助材料として重要な役割を果たしています。当社は製塩メーカーと小売ユーザー・大口ユーザーとを結ぶパイプ役として、静岡県中部地区を中心に営業活動を展開。その用途も一般家庭用から加工食品用、医薬用、工業用などあらゆる分野に広がっています。

  •  食品加工用素材

k-pic01食生活の豊かさとともに、美味しさに対する多様化・個性化に拍車がかかり、さらに健康・安全・安心を反映した食に関心が高まっています。当社は昭和37年より、さまざまな味をベーシックなところで支える食品加工用素材の供給を通し、豊かな食文化創造の一役を担ってきました。県内外の食品加工メーカーへの納入実績を誇り、健康食品、乳製品、肉製品、ねり製品、佃煮、瓶・缶詰類、その他様々な加工食品への利用供給をすすめてきました。当社はきめ細かいマーケティング活動により、いち早く消費者ニーズ、市場のニーズをキャッチし、時代を見据えた製品をご提案しています。

取扱い品目も2,000以上を数え、県内有数の品揃えを誇っています。当社は常に次代のニーズを模索、新商品開発に伴う新たな食品加工用素材の利用開拓にも余念がありません。食品加工メーカーの新商品開発にも深く携わり、独自のノウハウを活かした製品のご提案をしています。新たな味のベースを創ることはまさに食文化の創造に他なりません。よりバラエティに富んだ味のベース・食品加工用素材を提供することで、多くの人々のライフシーンを豊かに支えています。

k-shousai

『会社の魅力は何ですか?』

  • 安定した経営基盤と労働環境

当社は鈴与グループの一員として、静岡市を拠点にし静岡県内中心に生活の基盤「食」のさらに基本である塩や調味料等の営業活動を行っています。転勤はないので、地元就職を目指す方にはぴったりの会社です。

  • きめ細かな教育研修

入社前研修、半年後フォロー研修、マネジメント研修、社外研修、OJT制度

学部の制限はなく、入社後じっくりスキルを磨く事ができます。

  • 充実した福利厚生

年間休日125日、完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、各種特別休暇(結婚、忌引、夏期休暇など)退職一時金、財形貯蓄、慶弔規定、生命共済、永年勤続表彰など施設:鈴与グループ厚生施設の利用

安心して腰を落ち着けて働くことができます。

      会社概要

      事業内容                食品加工素材及び塩卸売業/外航船向輸出たばこ販売/不動産事業

   本社所在地       静岡市葵区相生町12番18号

         設立                  昭和22年8月1日

        資本金                2,400万円

      従業員数               20