2021年の一覧

毎年ワークルール講座を実施してくださる玉川大学での講座は、

今回オンラインで行うこととなりました。

続きを読む

東北生活文化大学さんへは昨年に引き続き12月に伺わせていただきました。 

続きを読む

昨年はオンラインでの講座でしたが、

今年は一部の学生さんは対面で行うことができました。

続きを読む

常葉高等学校で今年度2回目の就職希望者対象講座です。

続きを読む

静岡科学技術高校での講座を実施してきました。

続きを読む

毎年この時期に実施している、

専門学校の学生さん向け准教員研修がありました。

 

この講座では、いつも時間を180分いただいております。

通常は60~90分で話をするのでどうしても一方的に話すだけになり、

詳しい事例をお伝えする余裕がありません。

しかし180分ともなると、

私の体験談も含めていつもより詳しく、

反応を確かめながら説明することができますし、

事例について学生さんの考えを聞いてまわる余裕もあります。

 

朝から「労働法」という固いタイトルで難しそうに思っていた学生のみなさんでしたが、

終わってからのアンケートには「楽しかった」「おもしろかった」という普段は見られないコメントがあり、

やはり双方向のやりとりは大切だなと改めて感じた講座でした。 

 

コロナ禍の影響がまだまだ続いています。

貴重な対面講座で、こちらも勉強になりました。

来年はアクリル板がなくなり、

隣の人とワークができるようになる環境であることを願います。

 

講師:鯉渕ヒロミ

九州女子大学でのワークルール講座は、

今年もオンライン講座となりました。

続きを読む

静岡福祉大学での講座にて、

3か月ぶりの対面講座を実施してきました。

続きを読む

高校生の新卒求人票が学校に配布されており、このワークルール講座を受講後に生徒さん達へ公開する、というタイミングでのワークルール講座「求人票の見方」でした。
就職を希望する生徒さんたちの真剣なまなざしに、こちらもできるだけ体験談をいれつつお話させて頂きました。聞きなれない言葉が多い中、身近な話題を盛り込むことで、より社会のルール、就職にかんする考え方、求人票という代物に自らの興味や考えを持って臨んでいただけると思います。

 

講師:初世真紀子

毎年、求人票の公開時期や年度末の時期に、ワークルール講座を実施させて頂いている高校さんです。

続きを読む

 

ご担当の先生がとても熱心な先生で、

講座実施前の打ち合わせ時から、生徒さんに合わせた内容のご希望も頂いておりました。

続きを読む

毎年恒例となっている前期後期での2回開催ワークルール講座です。

続きを読む

大学ではオンライン講座が増えていますが、久しぶりに対面講座を実施してきました。

続きを読む

2020年度最後の講座は、

藤枝順心高等学校の3年生でした。

続きを読む

 

玉川大学では、毎年3年生を学部別に分け、

3回の講座を実施させていただいています。

続きを読む

小笠高校さんは、毎年ワークルールを実施させていただいており、

生徒さんの意識も高く、皆さん熱心に話を聞いていらっしゃいました。

続きを読む